世界流離日記

『世界流離(さすらい)日記』と読みます。国内外の旅行での喜怒哀楽の経験を中心に投稿していきますのでよろしくお願いします。なお、このブログ上の画像の使用は禁止とさせていただきます。

#280 ドーミーインに泊まってみた。(2021.1)

f:id:mura306:20210120215333j:image

ドーミーインは、日本全国にあるホテルチェーンで、コンセプトは「快適に、シンプルに、住むホテル」だそうです。今月初め(緊急事態宣言発令寸前)に三重県のドーミーイン津を利用したのですが、かなり快適だったのでここでも皆様にオススメしたいと思います。

 ちなみに、公式HPはこちら↓ 

 

 

f:id:mura306:20201026235646j:plain

なお、ドーミーインを利用するのは2回目で、初めての利用は福島県のドーミーイン郡山でした。この時に快適だと思ったので、津でも利用しようと思ったのです。



f:id:mura306:20210120215355j:image

ドーミーインはシングル1泊6000円くらいで、近隣に安いホテルはいくつかあったのですが、痒いところに手が届くサービスが素晴らしいので、ここに泊まることにしました。では、その素晴らしい点を順に挙げていきます。

 

 

①立地が良し!

f:id:mura306:20210120215406j:image

ドーミーインは駅前にあることが多いんですよ。目的の駅に到着し、そこから歩いてすぐにホテルがあるというのは、出張でも旅行でも便利ですよねー。到着が遅くなっても安心ですし…。手荷物をチェックアウト後も預かってくださるそうなんですが、そういう時も駅に近いというのはとってもいいことなんですよね。

 

 

②天然温泉がある!

f:id:mura306:20210120215440j:image

ドーミーイン名物と言えば天然温泉です。津の場合は、「けやきの湯」と呼ばれる大浴場があります。お風呂は1種類だけでなく何種類かある上にサウナもありました。

 


f:id:mura306:20210120215654j:image

まぁ、私はサウナに入ったからかのぼせてしまい、バスタオル1枚を巻いたまま脱衣場でしばらく目の前が真っ暗になりましたがね。笑

 


f:id:mura306:20210120215458j:image

なお、女性風呂を利用する際は5桁の暗証番号が必要となります。暗証番号はフロントでもらえるホテル案内の内側に書いてありますので、その番号を暗記するかこの紙を持参するかしないといけないので気を付けてくださいね。

※念のため、一部モザイク加工してあります。

 

 

③夜鳴きそばが食べられる!

f:id:mura306:20210120215633j:image

夜鳴きそばもドーミーイン名物なんです。少し小腹が空いた21:30から、レストランにて夜鳴きそばの無料サービスがあるんです。ハーフサイズなのも嬉しい限り。ちなみに、津では23:00以降はフロントでカップラーメンがもらえるそうです。私は立ち眩みが治った後にレストランに行き、食べましたよ。のぼせた後だろうと、そりゃあ、食べるよね。笑

※写真左の白い紙はマスク入れです。笑 

 

 

④湯上り後にアイスが食べられる!

f:id:mura306:20210120215718j:image

津では、レストラン前にて一口サイズのアイスクリームが自由に食べられるようになっていました。

 


f:id:mura306:20210120215751j:imageのぼせた…、イヤ、火照った体には嬉しいサービスなんです。

 


f:id:mura306:20210120215730j:image

朝になると、代わりに乳酸菌飲料が置いてあります。こういう、さりげないサービスが嬉しいんですよねー。

 


f:id:mura306:20210120215804j:image

のぼせた身体を冷やすために3種類の食べ比べをしました(←都合の良い言い訳)が、全体的に味が薄めでしたねー。

 


f:id:mura306:20210120215816j:image

ソーダかバニラがおすすめ!それでも、やはり味は薄めです…。でもでも、そのお心遣いだけで十分いいんです。

 

 

⑤洗濯機が無料で使える!

f:id:mura306:20210120215954j:image

浴室の脱衣場に洗濯機が数台あり、無料で使えました。液体洗剤も無料です。ただし、乾燥機は有料なので、悪しからず。長期滞在者にも嬉しいサービスですねー。

 

 

⑥ホットコーヒーが無料で飲める!

f:id:mura306:20210120220123j:image

1階のエレベータ横に、無料のコーヒーサービスがあります。チェックイン後や、外出から帰ってエレベータに乗る前にコーヒーを持って部屋に行けちゃいます。普段はコーヒーを飲まない私ですが、冷えた身体を温めるために一杯頂きました。

 

 

⑦漫画が充実!

今回、読む時間がなかったのですが、漫画がたくさん置いてあるようです。連泊しても飽きなさそうでいいですねー。

 

 

⑧アメニティも充実!

f:id:mura306:20210120220010j:image

今時のホテルはアメニティが充実しているのかもしれませんが、ドーミーインもその例に漏れずなわけでして…。こちらは部屋のアメニティ。

 


f:id:mura306:20210120220424j:image

大浴場の脱衣場はこんな感じ。定期的にスタッフが清掃&消毒をされてました。

 


f:id:mura306:20210120220506j:image

化粧水や、大浴場のシャンプー類もPOLAでしたよ。

 


f:id:mura306:20210120220028j:image

個人的には、このジャージー素材の寝巻ラクチンでいいですねー。人間ドックを何となく思い出すビジュアルですが、浴衣みたいにはだけないのがイイ!!

 


f:id:mura306:20210120220042j:image

それから、地味に嬉しいのが消臭スプレー。特に冬場は、同じコートを翌日も着ないといけないからニオイが残ると困るのですが、居酒屋や焼き肉屋などから服がニオイを持って帰ってきてしまっても、これさえあれば大丈夫!!わたくし、私物を持参しましたが無駄でしたわ。笑

 

 

⑨朝食も素晴らしい!

f:id:mura306:20210120230857j:image

朝食は有料のため、1500円追加で食べることができます。

 


f:id:mura306:20210120231001j:image

食事はビュッフェスタイルを取っていますが、主食や汁物はスタッフが配膳してくれ、副菜類は蓋のついた小鉢を客が自由に取るスタイルでした。準備にとても手間がかかると思うのですが、コロナ対策をきちんとした上でビュッフェを催行して下さるホテルの企業努力には頭が下がります…。

 


f:id:mura306:20210120221140j:image

いただきまーす!

 

 


f:id:mura306:20210120221229j:image

こちらが名物のまむし丼。名古屋名物のひつまぶしのような感じです。以前は鰻が細かく刻まれていたらしいのですが、最近改良されて鰻丼のようになってました。ごはんにもしっかり味がついていておいしかった!!!甘だれは日本人なら大好きな味ですねー。

 

 

⑩スタッフが親切!!

チェックインの際に、温かいおしぼりで迎えて下さったり、シングルを予約したのに空いているからとダブルルームにグレードアップして下さったり、お願いにも笑顔で対応して下さりと、とても感じの良い対応でした。スタッフの対応の良いホテルはまたリピートしたくなりますね!

 

 

⑪部屋も清潔!!

f:id:mura306:20210120221458j:image

エレベータで部屋のある階に行き、廊下を歩いて部屋に入り…。

 


f:id:mura306:20210120221547j:image

カギを差すと、部屋の電気が点きます。オートロック式ドアなので、部屋を出るときはカギを忘れないこと!

 


f:id:mura306:20210120221654j:image

部屋はこんな感じです。ダブルベッドでゆったり眠れました。

 


f:id:mura306:20210120221822j:image

シャープの今は無き世界の亀山モデル』のテレビが置いてあるのも三重県ならではですな。ちなみに、家のテレビと一緒です。どーでもいいですね。笑

 


f:id:mura306:20210120221924j:image

空気清浄機もありました。使ってないけど。

 


f:id:mura306:20210120221951j:image

シャワーもついてますが、湯船はありませんので悪しからず。

 


f:id:mura306:20210120222105j:image

少し見にくいですが、冷蔵庫、給湯器なんかもあります。強いてマイナス面を挙げるとすれば、洗面台の蛇口が捻るタイプなので、コロナ対策としては少しマイナスかなぁー。1人で部屋を使う分には良いけれども…。

 


f:id:mura306:20210120222237j:image

以上、ドーミーインについてまとめてみました。場所によっては上記のサービスがないところもあるかもしれませんので、事前にホームページで調べてから予約をして下さいね。旅行先や出張先にドーミーインがあれば是非利用すべし!!!

#279 京都駅前の激安宿を利用してみた。(2020.11)

f:id:mura306:20210113223025j:image

天橋立旅行編ラストは、Kさんと合流する前に前泊した京都駅から徒歩圏内にある激安オススメ宿について書きたいと思います。天橋立に行く前の話なので、時系列としては逆になってしまいますが、やっぱりどうしても書きたいので。笑

 


f:id:mura306:20210113223415j:image

その名は京舞イン。『きょうまい イン』と読みます。

 


f:id:mura306:20210113223511j:image

場所は京都駅の中央口(北側)を出て、京都タワーが正面に見えたら、ひたすら東に歩きます。

 


f:id:mura306:20210113224309j:image

かなり雑ですが、こんな感じに歩くとあります。笑

 


f:id:mura306:20210114093850j:image

途中、薬局前で信号があります。

 


f:id:mura306:20210113224417j:image

それを越えると『京舞イン』の看板が見えます。京都駅中央口からここまで約3分。いや、もっと近かったか??(公式HPでは、京都駅から徒歩1分と書いてあります)

 


f:id:mura306:20210113224513j:image

外にインターホンがないので、この白いドアを引きました。

 


f:id:mura306:20210113224704j:image

中に入るとエレベータの右側にインターホンがあるため、それを使って、スタッフの方を呼びました。

 


f:id:mura306:20210113224636j:image

すると、エレベータに乗って男性スタッフがいらっしゃいました。超格安で泊めてもらう貧乏旅行者の私なんかに、非常に丁寧で腰の低い対応をして下さるのが申し訳なくなるほど、とても気持ちいい接客でした。

 

 

チェックイン時刻(16:00)前ですが、13時から16時は荷物を預かってくれるので、お願いしました。京都駅付近は昼間に空きコインロッカーを探すのも一苦労なので、これは本当にありがたいです。余談ですが、京都駅のコインロッカーが埋まってしまってどうにも困ったときには四条駅のコインロッカーを使うと良いですよ。でも、それでも空きロッカーがない時は藤井大丸の荷物預かりサービスを使えば大丈夫!!1階のサービスカウンターで300円で預けられる上、店内で買い物をしたレシートを持参すれば0円で預けられます(後払い制)。

 

 

話は戻り、荷物を預けた後にスタッフに宿泊料金を払いました。そのお値段は…。

なんとシングル(素泊まり)で1355円!!

 

 


f:id:mura306:20210114092137j:image

でも、それで驚いてはいけません。2020年11月当時はgotoキャンペーン絶賛実施中だったため、1000円のクーポンが付いたんです。ということで、実質355円で宿泊ですよ???京都駅から徒歩3分の立地でですよ????ちなみに、あらためて今HPを調べたところ、普段はシングル4000円~のようなので、悪しからず。それでも、十分コスパはいいですけどね!!

 

 

 

355円の宿って、インドでももう少し高い宿にしか泊まったことないぞ??(探せばあることは知っているが、南京虫とか怖くて泊まる勇気がない。笑)


 


f:id:mura306:20210113231509j:image

夜に宿に戻ってくると、また同じ手順でスタッフを呼びます。昼と同じ方が、超丁寧な接客をして下さいました。何と言うか…、355円で泊まらせてもらうから、タメ口や命令口調でも当然なはずなのに恐縮です。笑

 



f:id:mura306:20210114093957j:image
スタッフから鍵を受け取ると、『朝はスタッフ不在ですので、鍵を部屋に置いてチェックアウトして下さい』と言うことでした。エレベータで4階に行き、我が部屋を探します。

 


f:id:mura306:20210113231443j:image

こちらが355円のお部屋です。狭いね。三畳ってところでしょうか。ちゃぶ台もあるため、布団を敷くと畳部分はほぼ見えなくなります。縦長が間取りで、この裏側に風呂とトイレがあります。西成のドヤってこんな感じですかね?利用したことないけど。

 


f:id:mura306:20210113231751j:image

灰皿も布団も、昭和で時が止まってますね。ちなみに、私は喫煙者ではないので、禁煙ルームを予約したような気もするのですが、灰皿が置いてありました。もしかしたら禁煙喫煙の部屋分けが元々なかったのかもしれませんが、タバコ臭さはなかったです。

 

 


f:id:mura306:20210113231945j:image

ユニットバスになっています。古い宿ですが、トイレとお風呂はキレイに掃除されてました。カーテンもカビはなく清潔です。

 


f:id:mura306:20210113232043j:image

お風呂はこんな感じ。キレイなのですが、さすがの私でも、この宿での石鹸のシェアはできません…。笑

 

 


f:id:mura306:20210113232209j:image

このバスマット、おばあちゃん家のものと同じでした。使い古された感じなのですが、さんざん迷った結果、おばあちゃん家のものだと思い込んで入浴後だけ使いました。気になる方は身体を拭いた後のバスタオルをマット代わりにするといいかもですね。

 


f:id:mura306:20210113232356j:image

ドライヤー、ポット、謎のくまさんオブジェ(キッチンペーパーホルダー?笑)かテレビの下にありました。電源はちゃぶ台の下にあります。ポットも何となく使えませんでした。笑

 


f:id:mura306:20210113232633j:image

その他、アメニティはこんな感じ。まさか、布マスクまで頂けるなんて…。

 


f:id:mura306:20210114094936j:image

布団はかなり年季が入ってましたが、カバーはどれも糊でパリッとしており、カバーをすれば特に問題ありませんでした。

 

 

ただ、私はアレルギー持ちなのです…。ダニによる痒みはありませんでしたが、翌朝に咳き込むことがありました。もしかしたら、ハウスダストやダニに反応したのかもしれません。いや、勝手な予想なので、実際は知らないですよ?でも、経験上、そう思うのです。おばあちゃん家の古い布団を使った時にも咳が出たため布団用ダイソンかけたら…。あ、これ以上は自粛します。笑

 


f:id:mura306:20210114091215j:image

素泊まりのため、朝食は自分で調達します。すぐ近くにローソンやファミマがあるため、コンビニで買ってもいいですが、宿近くに本家 第一旭という超有名ラーメン店があり、朝5時から朝ラーをやっています。食べたい!と思い、行ってみたのですが、7時前なのにまさかの長蛇の列で断念…。お時間のある方は是非。(新福菜館と言う、これまた超人気ラーメン店が隣にありますが、こちらは9:00~営業です)

 


f:id:mura306:20210114091323j:image

ポルテを歩いても、7時前からやっている店ってなかなかないんですよ。イノダコーヒーも営業前だったので…。と言うことで、つくもうどんで朝うどんを食べました。

 


f:id:mura306:20210114091333j:image

コスパもいいし、カウンターですぐに受け取るスタイルなのでオススメです。九条ネギうどん、おいしかった!!!

 

 

f:id:mura306:20210113223415j:plain

京舞インは、

①立地が良い

②安い

と言う点では本当にパーフェクトです。私みたいに、翌朝に京都駅から電車やバスで移動する方にはかなりオススメですよ。四条も便利ですが、なんせ地下鉄やバスで移動しないといけないですからね。

 


f:id:mura306:20210114095234j:image

ただし、アレルギー持ちや潔癖症の方は、ご自分の体調や体質と相談してから宿の予約をするようにした方が良いと思います。便利な場所にとにかく安く泊まりたい方には超オススメ宿です。あと、再度書きますが、普段は4000円~の宿のようですので、その点も詳しくはホームページで最新情報をご確認をお願いします!

#278 天橋立で松葉ガニを堪能してみた。(2020.11)

f:id:mura306:20210112200454j:image

松葉ガニとは山陰地方で捕れた雄のズワイガニの名称であり、タラバガニや毛ガニ等と比べると確かに松葉のように細長い手足を持ったカニです。ちなみに今調べたところ、「ズワイ」と言う言葉も、細い木の枝を表す古語の「楚(すわえ)」が由来のようですね。

 

 

f:id:mura306:20210113220446j:plain

北陸で捕れたズワイガニは越前ガニとなり、愛知県在住の私にとって、カニを食べに出かける場所と言えば福井県であり、家族旅行や社員旅行でよく食べに行きました。爪に輝く黄色いタグが越前ガニの印なんです。

 

 

天橋立に行くことが決まり、当初は旅行日を10月末に設定したのですが、松葉ガニは漁の解禁日が決まっており、2020年は11月6日からしか食べられないことが判明しました。だから、10月末で宿を検索しても、カニが食べられるプランがないわけだ…。

 

 

と言うことで、旅行日を11月末に変更しました。せっかくなら、天橋立に行くついでに松葉ガニが食べたい!!!しかも、当時はgotoキャンペーンにより超破格値(1人22,000円→14,300円!!)でカニづくしプラン(カニ刺し付き)が予約できたのです♪9月初めに予約したので、そこから2ヶ月半の間は松葉ガニが私の心の支えでした。笑

 


f:id:mura306:20210113221737j:image

そして、待ちに待った11月の三連休初日になりました。宿に戻ると、もう既に食事会場ではカニたちが私たちを待ち構えてました。

 


f:id:mura306:20210112200515j:image

うぉぉぉ!!!食べる前からテンションが上がります。

 


f:id:mura306:20210112200527j:image

カニづくしプランには

カニ刺し

茹でガニ

カニの甲羅焼き

焼きガニ

カニすき

カニの甲羅茶碗蒸し

カニ雑炊

などのカニ料理が付きました。

 


f:id:mura306:20210112200543j:image

焼きガニはすぐ横でおばちゃんが焼いてくれました。

 


f:id:mura306:20210112215930j:image

見よ、甲羅の切れ目から飛び出す、このカニの身のふくらみを!!!

 


f:id:mura306:20210112220003j:image

焼きたてを『アツッ!』と言いながら手で掴み、頬張るのが本当に幸せでした。個人的意見ですが、カニの甘さに香ばしさも加わる焼きガニは、カニのおいしさを一番引き出してるなぁって思ってます。

 


f:id:mura306:20210112200555j:image

焼いたカニ味噌の焼酎割が出ましたが、私はカニ味噌も苦手な上に下戸なので、相方Kさんにあげました。かなり濃かったようです。お酒を飲む方にはおいしいんだろうなぁー。おいしさが共有できない自分がつらい…。

 


f:id:mura306:20210112200616j:image

カニ刺しも甘くて美味しかったー。氷で身を締めるため、花が開いたような見た目になるんですよねー。カニ身の粒のプチプチした食感が面白いのはお刺身ならではですな。説明が下手くそで申し訳ないけども。

 


f:id:mura306:20210112200641j:image

カニすきは、ポン酢でさっぱりと頂くのでいくらでもいけます。海鮮は茹ですぎると固くなるので、茹でたカニはちょいレアくらいが自分好みです。笑

 


f:id:mura306:20210112221019j:image

カニの足の付け根部分はおいしいけど取りにくいのが難点だと思うのですが、  おばちゃんが「食べきれなかったら雑炊に入れるからね」とおっしゃるので、遠慮なく残しました。笑

 


f:id:mura306:20210112200650j:image

すると、ぜいたくなカニ雑炊が出来上がった状態で登場。ほんと、カニづくしの〆までカニ三昧で、幸せすぎる…。

 


f:id:mura306:20210112221626j:image

骨まで食べられる魚の唐揚げもおいしかったです。某フライドチキンとはまた違う『魔法の粉』がまぶされていて、やみつきになる味とプルプルした食感でした。が、さすがに骨までまるごと食べるのは口腔内に刺さりそうで残してしまいました、ごめんなさい。号泣

 


f:id:mura306:20210112200738j:image

Kさんは普段カニをそこまで食べないらしいのですが、大変感動され、さらにお母様のために松葉ガニを送ってました。素晴らしき親孝行ですな。

 


f:id:mura306:20210112221158j:image

翌朝も朝食にカニのアラ汁が登場しました。カニの付け根部分が具として入っており、そこから出る出汁がたくさん溶け込んでいて美味しかったです。

 


f:id:mura306:20210112221558j:image

と言うことで、天橋立松葉ガニを十分すぎるほど堪能しました。松葉ガニ漁の解禁日は毎年異なるようですので、カニを食べたい場合は事前に調べてから旅行日を決めることをオススメします!

#277 傘松公園で股のぞきをしてみた。(2020.11)

f:id:mura306:20210104113141j:image

『股のぞき』天橋立の名物であり、天橋立北側の傘松公園ですることができます。お立ち台に立ち、股から覗く天橋立は竜が昇っているように見えることから、傘松公園からの景観は昇龍観と呼ばれています。

 

 

f:id:mura306:20210104105945j:plain

股のぞきがやりたくて、傘松公園までやってしました。リフトとの恐怖と戦いながらね。笑

 

 

f:id:mura306:20210103230133j:plain

到着したのは15:55頃のこと。だいぶ日が沈んできたため、天橋立もキラキラと輝いてました。

 

 

股のぞきのお立ち台は3ヶ所あり、傘松公園内で既に覗いた方の会話を耳にしたところ、それぞれの場所から拝める昇り龍の姿は違うとのこと…。

 

 

f:id:mura306:20210104113141j:plain

さて、やってみよう!股のぞき~!!

 

 

うーん、意外に怖いねぇ…。バランスを崩して後ろに倒れたらって思うと…。左右に手すりがあるのも納得ですわ。

 


f:id:mura306:20210104114505j:image

そして、昇り龍…。まぁ、確かに…昇り龍かな…?3ヶ所とも体験してみましたが、本当に微妙に景色が違うような?って感じでした。(怖くてあまり覚えていない。ちなみに↑は単に上下半転しただけの画像なのであくまでイメージ画像です。笑)

 


f:id:mura306:20210110163848j:image

傘松公園ではもう1つの名物があります。それはかわらけ投げと呼ばれる瓦投げです。投げた瓦が輪の中を潜れば幸運が訪れるそう。開運を願って大勢の観光客が挑戦する様子を見ていると、大半の方が失敗する中、女性2人が成功してました。

 


f:id:mura306:20210104114607j:image

かわらけはセルフ形式で3枚200円で売られているので、お金を箱に入れてから瓦を取り出します。

 


f:id:mura306:20210104114620j:image

素焼きの瓦はかなり軽いです。飛ぶのかな、これ?笑

 


f:id:mura306:20210104114637j:image

看板によると、フリスビーを投げるような横投げでスナップを効かせて投げるといいらしいです。輪まではそれほど離れていません。いざ、挑戦!!!

 


f:id:mura306:20210104114708j:image

が、運動音痴の私はもちろん大きく外しまくりました。同行者のKさんだけでなく、他の人も見ているので恥ずかしかったですが、Kさんもあと一歩のところで入らなかったことだけは念のためご報告させていただきます。笑

 


f:id:mura306:20210110163911j:image

映えスポットもありました。最近はこういうものがないと若者が来ないんですかねぇ。夕日をバックに撮っている人が多かったので、私たちも便乗しましたがね。笑

※写真では全体を収めていたのですが、なぜか画像の上半分がぐちゃぐちゃになってました…。パワースポットなのか?笑

 

 

f:id:mura306:20210102223122j:plain

それにしても、本当に美しい眺めだなぁー。松島も宮島も素晴らしかったけれど、日本三景のうち、どこか1か所だけオススメするとしたら、個人的には僅差で天橋立かなぁ。経由地(京都市)からのアクセスがあまり良くないことだけはマイナスだけども…。

 

 

f:id:mura306:20210103230343j:plain

モーターボート がその大きな理由の一つなんです。もし、残り2か所でもモーターボートに乗れるとなると、順位が変わるかも???笑

 


f:id:mura306:20210110164103j:image

ちなみに、天橋立では「股のぞき」というお土産も売られています。

 


f:id:mura306:20210110201303j:image

中身はミルク餡の入った饅頭(『なごやん』とか『ままどおる』系)です。あとは、写真は撮ってこなかったのですが、天橋立限定のキティも股のぞきしてました。ほんと、あの子は〇軽だから、何でもコラボしちゃうんですよね…。気になる方は「天橋立 キティ」でググって見てください。どー見ても兜かぶったようなキティですので。笑

 

 


f:id:mura306:20210110164357j:image

カニポーズで股のぞきをした後は、宿に戻ってカニ三昧。そのことについては次回書きます。

#276 傘松公園までリフトで移動してみた。(2020.11)

f:id:mura306:20210104105745j:image

モーターボートで天橋立の南側から北側まで移動した私たちが次に目指すところは府中駅です。

 


f:id:mura306:20210104105849j:image

府中駅では、傘松公園までのリフトとケーブルカーに乗ることができるのです。

 


f:id:mura306:20210104105904j:image

リフトもケーブルカーも値段が一緒のため共通券を購入することになるのですが、1時間に4本運行しているケーブルカーは17時に終了になるのに対して、いつでも乗ることのできるリフトは16時に終了です。どちらも体験してみたかったため、行きはリフト、帰りはケーブルカーを利用することにしました。

 

 

自転車との共演NGに続き、高1で行ったスキー合宿以来、私にとってはリフトも要注意人物なのです。リフトが来たと思って腰掛けようとしたらまだ来ておらず、私の頭上をリフトが通ったのです。それと同時にリフトが緊急停止し、私の方を一斉に振り返るスキーヤーたち…。本当に恥ずかしかったです。スキー場でリフトが止まると「あー、もうなんで?」とイラつくと思うのですが、止めた原因は私のような迷惑客だと思うので、代表して私が謝罪しておきます。すみませんでした!!!号泣

 


f:id:mura306:20210104110003j:image

とまぁ、話が逸れましたが、そんな感じでリフトも恐怖対象なんですよ。地に足がつかない乗り物はキライだね。でも、自転車と比べれば、気を付ければ大丈夫…。と言うことで、乗ることにしました。

 


f:id:mura306:20210104105932j:image

リフトの恐怖と戦う私のよそに、Kさんは軽やかにリフトに乗っていきました。リフトが太ももの裏に当たったら腰掛ければいいだけなんだよ…。

 


f:id:mura306:20210104105945j:image

と、無事に乗ることができました。やればできるじゃん!!

 


f:id:mura306:20210104110025j:image

だがしかし、上りと言うのは視界がひたすらリフトが上がっていく様子ばかりなんですよね。当たり前のことなんですが、これってリフト恐怖症からするとキツいんですよ。

 


f:id:mura306:20210104111445j:image

視界に絶景が広がっていれば、恐ろしさは半減だと思うのですが、横を見ても林が広がっているだけだし、前を見てもひたすらリフトが上がっていく光景しかないのはキツイっす。涙

 


f:id:mura306:20210104110103j:image

そして、ケーブルのつなぎ目で時々来るガタンって言う衝撃。怖いんです。

 


f:id:mura306:20210104110049j:image

看板は私の心の声を代弁してくれてます。

 

 

f:id:mura306:20210104111606j:plain

本当、迷惑行為は止めてくださいね。私も止めたことがあるけどさ、こんなところで急停止なんかしたら泣きますからね…。本当にあの時リフトに乗っていたスキーヤーおよびスノーボーダーの皆様、スミマセン。

 


f:id:mura306:20210104111244j:image

突然、振り返ったKさんが「後ろ、天橋立が見えるよ!」って言いました。恐る恐る振り返ると一瞬だったけど確かにキレイでした。でも、やはり振り返るのはバランスが崩れて落ちそうで怖いので、内蔵カメラで背後の様子を撮影したのが↑です。笑

 

 

その時、私は思ったのです。リフトは復路で利用するべきだと…。リフトは16時までの運行なのですが、秋だと15時くらいから西日が天橋立を照らしていてとってもキレイなんです。それを見ながら府中駅まで下りてくるのがベストだと思います。

 


f:id:mura306:20210104110139j:image

そろそろリフトともお別れの時期がやってきました。着地してから外に逸れるのも怖いんです。タイミングを取るのって本当に苦手なんですよ。小学生の時にやった大繩の8の字跳びでも、いつも私の後で連続回数が止まるんですよ。その度に「あ~ぁ」って落胆の声が漏れるんです。かと言って、縄を回す人になっても腕が痛くなるから続かないし…。

 


f:id:mura306:20210104110602j:image

でも、スキーリフトや大繩のトラウマに打ち勝ち、今回は無事に着地することができました。まぁ、みなさんからすれば当たり前のことですよねー。笑

 


f:id:mura306:20210104110207j:image

傘松公園では、かさぼうが『頑張ったね!』と笑顔でお出迎えしてくれます。ありがとね。笑

 


f:id:mura306:20210104110219j:image

傘松公園にはこんな看板もありました。早く言ってよね!!!笑

 


f:id:mura306:20210104113010j:image

帰りに利用したケーブルカーについても書きます。まぁ、いたって普通のケーブルカーですが、1時間に4本(往復ともに毎時00分、15分、30分、45分)しか走っていないので乗り遅れには要注意ですね。

 


f:id:mura306:20210104110301j:image

進行方向を考えると、ケーブルカーの前の方に乗ると天橋立を見ることができます。座席は少ないですが、立っても見ることができるので、前の方に行くことをオススメします。

 


f:id:mura306:20210104111101j:image

ケーブルカーはリフトと比べて安全だし、到着が早いですね。あっという間でした。

 


f:id:mura306:20210104111041j:image

今回は府中駅から傘松公園までのアクセスについて書きましたが、リフトについて書いているだけで手に汗をかいてしまいました。私みたいにリフトが苦手な方は復路にリフトの利用か、往復ケーブルカーの利用をオススメします。共通乗車券なので、その時の気分でどちらにしようかを決められますが、リフトは16時までしか動いていないのでそこだけは十分ご注意ください。

#275 天橋立をモーターボートで渡ってみた。(2020.11)

f:id:mura306:20210103230133j:image

京都府宮津市の観光名所である天橋立は松島(宮城県)と宮島(広島県)と共に日本三景に選ばれています。

 


f:id:mura306:20210104093319j:image

私は2012年8月に松島を、

 


f:id:mura306:20210104093452j:image

2016年3月に宮島には訪れたことがあるのですが、

 

 

天橋立は行く機会がないまま令和を迎えてしまいました。以前来日したポーランド人から「ミヤヅは最高だったぜ!!え、まだミヤヅに行ったことないのかい?信じられないね!!」と言われてしまいました。ミヤヅって…。間違ってないけどさ。笑

 

 

で、いつも旅を一緒にさせていただいている、毎度おなじみのKさん(九州在住)も天橋立に前々から行きたかったらしく、せっかくなら松葉ガニの季節を待って、11月下旬(2020年は11月6日に松葉ガニ漁が解禁された)の連休を使って行くことにしたのです。

 

 

 

f:id:mura306:20210102223122j:plain

まず天橋立に到着してから宿に荷物を預け、傘松公園を目指しました。天橋立には4か所の景観スポットがあるのですが、傘松公園からの眺めは昇竜観昇竜拳ではない。笑)と呼ばれ、「股のぞき」をすると昇り龍が見られるんです。件のポーランド人もこれをやったらしく、写真を送ってくれました。天橋立と言えば「股のぞき」なんですよ。できれば、そこから日没も見たいな…。

 


f:id:mura306:20210103230219j:image

傘松公園に向かうリフト乗り場(府中駅)までは歩いて行けるので、のんびりと歩いて行こうとしました。すると橋の上から気になるものを発見。赤く見えるのはモーターボートじゃありませんか。

 


f:id:mura306:20210103230237j:image

近くまで行ってみると、片道600円と、決して高くないお値段でした。係のおじさんに私たちの希望を伝えると「日没を傘松公園で迎えるのは難しいよ。ロープウェイも17時でなくなっちゃうからねぇ。」とのこと。そうか、じゃあ日没時刻まではいられないんだなぁ…。

 

 

f:id:mura306:20210103230854j:plain

おじさん「行きをモーターボートにして、帰りを自転車にするのはどうだい?天橋立を自転車で通るのはオススメだよ。写真を撮りたくなったら立ち止まればいいし。」

 

 

 

うーん…。

 

 

恥を覚悟で書きますが、私、自転車とは共演NGなんですよ。小学生の頃は普通に乗っていましたが、10歳位で乗らなくなったら平衡感覚を失ってしまいました。おかげで自動車免許を取るときの原付講習では、20人くらいの受講者に教官2人だったけど、気が付けば私だけマンツーマン講習でしたよ。教官が原付を後ろから支え、離す度に私がバランスを崩す…の繰り返しでしたが、最終的には「今、自分だけで走ってるぞー」と教官が後ろから叫んでいたことを20年経った今でも覚えています。まぁ、それでも今でも怖くて乗れませんがね。笑

 

 

Kさんは私が自転車に乗れないことを知っていたっけな?頼む、Kさん。「じゃあ、帰りは自転車にしよう!」って提案しないでおくれ!!

 

 

もしくは、乗れないと知っていても「うーん、でもSさん(=私)が自転車に乗れないから、帰りは歩こうか」っておじさんの前で発言するのもやめてーーー!!!!

 

 

私がそれとなく「の、のんびり歩くのもいいよね…」と言うと、Kさんもおじさんも何かを察したのか「じゃあ、行きはモーターボート、帰りは徒歩だねー」と話がまとまり、一安心。笑

 

 

 

 

 

f:id:mura306:20210103233005j:plain

600円ずつ払い、モーターボートに乗ろうとすると、つい先ほど出発したばかりなので待つように言われました。少し待つことにはなりましたが、次の便の1番乗りなのでタイミングが良かったです。

 


f:id:mura306:20210103230556j:image

そしてモーターボートが戻ってきました。私たちが目指すのは船の先端席です。長い棒状の座席があるので、そこに跨いで座り、進行方向を向いて準備万端です。あとは出発の時を待つのみ…。他には小学生の子どもを含む4人家族がいましたが、子どもたちは私たちの反対側の席で跨って座り、両親は運転席後方の席(屋根付き)に着きました。

 


f:id:mura306:20210103230529j:image

出発すると、なかなかの勢いで湾内を進みました。波もないので風がとても気持ち良かったです。アクロバティックな動きもないため、船酔いしやすい人でも大丈夫だと思います。

 


f:id:mura306:20210103230434j:image

15:30頃に乗船しましたが、既に太陽はだいぶ沈んでいたため、夕日が眩しかったです。

 


f:id:mura306:20210103233238j:image

フェリーも運行しているようです。松島同様、鳥がえさを求めて同行してました。笑

 


f:id:mura306:20210104093339j:image

これは松島のフェリーからの様子。たくさんのプロハンターカモメが追尾する様子はやや恐怖でした。笑

 



f:id:mura306:20210104093648j:image
あっという間に向こう岸に到着してしまいました。5分くらいの乗車時間だったかな?

 

 

f:id:mura306:20210103230503j:plain

もっと乗っていたいくらい楽しかった!!無意味に何往復もしたいほど。

 

 

ちなみに、帰りもモーターボートにしなかった理由は、私たちが傘松公園から戻ってくる頃にはモーターボートの営業が終わっているだろうとおじさんに言われたからです。HPによると、営業時間は8:00~17:00(12~2月は16:30)とのことです。

 

 f:id:mura306:20210104130433j:plain

クロアチアのモーターボートでは、午後の満潮に荒波が加勢し、船内で飛ばされないように踏ん張る私たちに波が容赦なく入ってくるという、バラエティ番組でもなかなか見ないような「罰ゲーム」を経験したので、それと比べると天橋立のモーターボートは物足りなかったですね。あれは本当に悪夢のようでした。しかも、青の洞窟は見れんかったしさ!号泣


 


f:id:mura306:20210103233330j:image

天橋立を歩いて渡っていると、自転車に何回か抜かされました。きっと自転車で駆け抜けるのも気持ちいいんだろうなぁ…。でも、私は足が地につかない乗り物は運転できないんだよー。自転車とか原付とかバイクとか…。あ、馬もだった。Kさんはモンゴルで乗馬をマスターしていたのに、私は最後まで引馬だったし…。うぅぅ・・・。大号泣

 


f:id:mura306:20210103233106j:image

でも、まぁのんびり歩くことで気付く景色もあるし、私は歩く旅が好きですけどね。いや、負け惜しみじゃなくて本当に。

 

 

f:id:mura306:20210103233114j:plain

そして、モーターボートを見かけた橋まで戻ってきました。実はこの橋、大きな船などが来ると、橋の向きを90°変えて船を通す廻旋橋なんですよ。珍しい現象ではなく、一日に何回もそういう時があるそう。京都通の同僚のおじさまからもこの橋のことを教えてもらっていたのですが、この橋がそれだったことを知ったのは帰宅後でした。廻るところ、見たかったなー。橋自体の写真も撮り損ねたし…。

 

 

f:id:mura306:20210103230343j:plain

と言うことで、天橋立でモーターボートを利用した感想を書きました。オススメですよーー。

#274 京都市内⇔天橋立を移動してみた。(2020.11)

f:id:mura306:20210102223122j:image

天橋立京都府宮津市にあり、『股のぞき』で有名な観光名所です。日本海に面しているため、冬は松葉ガニ(=ズワイガニ)が名物となり、カニ好きが集まるのです。もちろん、私もその一人なのですが。笑

 


f:id:mura306:20210102223409j:image
これから何回かに分けて天橋立について書こうと思うのですが、第1回目は交通手段について書きたいと思います。

 


f:id:mura306:20210102223144j:image

で、同じ京都府内でも、京都市内~宮津市は意外に離れており、バスや電車で3時間ほどかかります。公共交通手段としてはバスか電車が一般的で、どちらを使っても所要時間はそれほど変わりません。

 

 

たまたま今回は往路をバス、復路を電車で移動したので、それぞれを比較しながら説明していきたいと思います。先に結論から申し上げますと、安さをとるならバス、早く着きたいなら電車で行くことをオススメします。ただ、バスは本数が少なく、出発時間もやや不便だったりします。また、高速道路を利用するため、渋滞等で遅れる可能性もあります。予定到着時刻に遅れずに着きたい方は電車の方がオススメです。

 

 

①京都駅→天橋立駅のアクセスについて

f:id:mura306:20210103212448j:plain

京都駅の北側に京都府内のバスターミナルがあるため、電車でもバスでも出発地はほぼ同じです。そのため、あとは値段や出発(到着)時刻と相談と言うわけです。

 

 

バス

 8:55京都 → 11:00天橋立

12:40京都 → 14:46天橋立

18:00京都 → 20:03天橋立

値段は片道2900円です。(時刻表、値段ともに2020年11月現在)

 


f:id:mura306:20210103212540j:image

バス車内は2席×2列編成で、席の間にカーテンが設置されているため、1人利用の際にプライバシー空間の確保ができます。コンセントもあり、充電もできます。

 

 

f:id:mura306:20210103212952j:plain

途中、SAで10分ほどのトイレ休憩がありました。

 


f:id:mura306:20210103213057j:image

出発は京都駅烏丸口(駅北側)のC2のりばからで、天橋立が終点ではなく、間人(たいざ)まで行く便でした。メールには20分前に集合と書いてありましたが、乗車時刻までバスが来ないため焦らなくても大丈夫だと思います。

 


f:id:mura306:20210103214840j:image

バスは天橋立駅前に到着するので、便利ですよ。バスの予約は↓から。予約のメールを送ると後日天橋立観光協会から返信があり、予約完了となります。

京都⇒天橋立 | 【天橋立】高速バス予約サイト【伊根】 

 

 

電車(乗換なし)

f:id:mura306:20210103213150j:image

京都駅⇔天橋立駅の移動は、乗換なしで目的地に行けるはしだてが便利です。

 



f:id:mura306:20210103215126j:image
道中は京都丹後⇔JRに自動的に切り替わりますが、乗り換える必要がない直通便なのが素晴らしいんです。

 

 

時刻表は以下の通りです。

はしだて1号  9:24京都→11:30天橋立

はしだて3号 10:25京都→12:34天橋立

はしだて5号 12:25京都→14:32天橋立

はしだて7号 15:25京都→17:28天橋立

はしだて9号(20:37発)は宮津駅行きのため、天橋立駅までは行きません。

 

 

値段は片道4010円(自由席の場合。指定席なら4990円)で、所要時間はバスとほぼ同じ2時間強です。(時刻表、値段ともに2020年11月現在)

 


f:id:mura306:20210103213522j:image

天橋立駅に停車する電車は数多くあれど、京都駅に直接発着するものは1日4~5本ですので、乗り遅れのないようにしましょう。

 


f:id:mura306:20210103213652j:image

駅員さんから乗車券を買うと2枚もらえます。(私は天橋立→京都間を電車にしたため、時刻が↑と異なっております)

 


f:id:mura306:20210103213141j:image

車内デザインもかなりおしゃれで、木と青を基調とした内装も落ち着くんです。

 


f:id:mura306:20210103213251j:image

現デザイン(丹後の海)になったのは2015年12月からだそう。ほんと、ピカピカでした。

 

  
f:id:mura306:20210103213342j:image

こんなオシャレなフレームが座席の間に飾られていて、それぞれ違うんですよ。

 

 

 

電車(乗換あり) 

なお、乗り継ぎを重ねていけば更に安く行けますが、乗り換えが気にかかって道中で寝られなかったりするので、個人的にはオススメしませんが、一応その方法も説明します。例えば、11:00位に京都駅を出発したいとすると、バスも「はしだて」も運行していません。そういう中途半端な時間にどうしても移動したい方や、「とにかく安く移動したい!!」と言う方には、こんなルートがオススメです。

 

 

11:08 京都駅

   ↓ JR山陰本線快速(園部行)

11:44  園部駅

 

11:46 園部駅

   ↓ JR山陰本線(福知山行)

13:02 福知山駅

 13:13 福知山駅

   ↓ 京都丹後鉄道宮福線 大江山3号(宮津行)

14:02 宮津駅

 

14:10 宮津駅

   ↓ 京都丹後鉄道宮豊線(豊岡行)

14:16 天橋立駅

ふぅ、打つだけで疲れました…。トータル2320円で移動できるので最安です。11時過ぎに移動しても、12:25発の「はしだて5号」と到着がそれほど変わらない上、乗換3回というルートなのであまりオススメしませんが、こんな感じで移動も可能のようです。

 

 

 

 

天橋立駅→京都駅のアクセスについて

①で色々書きましたので、②は時刻表をシンプルに書いておしまいとします。「はしだて」を使わない電車ルートは省略させていただきますが、①のルートを逆走する感じですね。(調べるのが億劫になったのです。笑)

 

 

バス

 7:18天橋立 →  9:30京都

12:58天橋立 → 15:08京都

17:05天橋立 → 19:15京都

値段は片道2900円です。(時刻表、値段ともに2020年11月現在)

予約は↓から。予約のメールを送ると後日天橋立観光協会から返信があり、予約完了となります。

天橋立⇒京都 | 【天橋立】高速バス予約サイト【伊根】

 

 

電車

はしだて2号  10:01天橋立→12:07京都

はしだて4号 13:48天橋立→16:07京都

はしだて6号 14:55天橋立→17:07京都

はしだて8号 18:05天橋立→20:21京都

はしだて10号 19:18天橋立→21:19京都

値段は片道4010円(自由席の場合。指定席なら4990円)です。(時刻表、値段ともに2020年11月現在)

 

 

f:id:mura306:20210102223122j:plain

 と言うことで、同じ京都府内でも公共交通機関で2時間以上かかる京都~天橋立間ですが、行く価値は十分ありますよ。次回はその魅力について触れたいと思います。

#273 東寺の弘法市に行ってみた。(2020.11.21)

f:id:mura306:20210101191805j:image

京都の東寺では、毎月21日に弘法市が行われているのをご存知でしょうか?私は最近まで知らなかったのですが、京都に詳しい方に旅行日を告げたところ、21日に京都にいるなら行ってみては?と薦められたのです。と言うことで、2020年の11月21日(三連休の初日)に弘法市に行ってきましたので、その時のことをレポートしたいと思います。

 

 

弘法市が毎月21日に行われる理由は、弘法大師つまり空海の月命日が21日だからだそうです。空海と言えば真言宗の開祖ですね。

 


f:id:mura306:20210101192359j:image

東寺は京都駅から歩いて行ける距離にあります。京都駅の南側である八条口から西に20分ほどひたすら歩くと行けるんです。この写真で言うと東寺は左方面にあるので、行くときは高架を右手にして歩き、帰りは高架を左にして歩くと京都駅に着く感じです。途中で某サイエンスの施設があったりしますが、前を通る分には何も問題なかったです。笑

 


f:id:mura306:20210101192711j:image

弘法市に到着しました。朝早くから色々なお店が出ています。9時には既にたくさん出店していました。

 


f:id:mura306:20210101192756j:image

着物や巻物などが売られているのも京都ならではかな?

 


f:id:mura306:20210101192835j:image

乾物や一味なども売られてました。屋台も出ているので、食事をすることもできます。

 


f:id:mura306:20210101192913j:image

古着屋さんもありました。このレディース古着はオール1000円でした。

 


f:id:mura306:20210101193010j:image

と言うことで、1枚お買い上げ。日本の古着のようで、シャツとしても上着としても着こなせそうです。

 


f:id:mura306:20210101193113j:image

風変わりなところで言うと、ペルー産のファッション小物の店もありました。アルパカの毛で出来た上質な小物が売られてます。そうです、ペルーと言えばアルパカで、以前ペルーに住んでいた知り合いから「アルパカのセーターは温かい」「でも、日本ではなかなか手に入らないし、値段も高い」と聞いたことがあります。

 


f:id:mura306:20210101230430j:image

私が買ったアルパカ混の手袋がこちら。肌触りが抜群にいいです。アルパカ模様などの細かい柄が編み込まれています。普段ウールでチクチクする私ですが、これは気になりません。(汗をかくと少しチクチクしますが、基本的にはセーフ)

 


f:id:mura306:20210101230403j:image

そして、この手袋はスマホユーザーのために考えられたデザインになっており、親指には小さなスリットが入ってるので、手袋を脱がずに指先を出すことができます。更に、ほかの指は先端が出ていて、寒いときはミトンで指先を隠せるようになってるんですよ。

 

 

オーナーのアレックスさんの人柄もとても良かったです。高品質を求める日本人に買ってもらえるよう、ペルーの工房でのチェックを厳しめにしているとか。地方のデパートに出展することもあるようなので、気になったかたは是非!通販もしてるようです。アルパカ100%のものは値段が張りますが、そうでない場合はリーズナブルな値段で買えますよ。これ、ステマとかではないですからね。私が勝手にブログ内で薦めているだけです。笑



f:id:mura306:20210101230924j:image

作家さんのお店もいくつかありました。マスクに付ける小さな真鍮製のブローチも買いました。毎日着ける布マスクのアクセントになって、良い感じです。色々なデザインがあって可愛かったですよー。こちらはhütte(ヒュッテ)さんという方(店名かも?)のものです。

※購入時に封入されていた名刺によるとインスタをやられているようなので、気になる方はhutte_kyotoでフォローしてみては?

 

 


f:id:mura306:20210101231053j:image

弘法市は、コロナの影響で中止していた時期もあったようで、11/21が久しぶりの開催だったそう。だから、普段よりも小規模なのかなとも思ったのですが、たくさんの方が出展していて、それを求めてやってくるお客さんもたくさんいて何か安心しました。蚤の市で自分だけの宝物を探すのってワクワクしますよねー。もし、京都に21日に行く際は是非弘法市に行ってみては?

#272 高山で飛騨牛を堪能してみた。(2020.10)

f:id:mura306:20201215230104j:image

少し前に、高山市にある山下清原画展について書いたと思うのですが、その前に飛騨牛を堪能してきたので、その時のことについて書こうと思います。 


 

なお、私は東海地方に住んでいるのですが、小中学生の頃に親と一緒にユニー(スーパーマーケットで、今ではピアゴアピタに名称を変え、残念ながらドンキ傘下になってしまいました)に行くと、高級牛肉と言えば飛騨牛が売られてました。我が家でも、正月やお祝い事には飛騨牛を買って食べてました。それくらい、東海地方ではメジャーな牛肉ブランドです。今年の秋に両親と下呂温泉に行った際に、翌日は下呂市から北上して高山市飛騨牛ステーキを食べようと決めてました。

 


f:id:mura306:20201215230749j:image

今回予約して向かったお店が、ここ、キッチン飛騨です。駐車場が目の前にあるのですが、カーナビに翻弄されてなかなか専用駐車場(無料)まで辿り着けず、結局有料駐車場に停めることになりました。笑

 


f:id:mura306:20201217002752j:image

開店時刻の11:00に予約したので、5分前に着いたため、店の前のメニューを見て待ちました。私たちのすぐ後に数組のお客さんも待ってました。

 


f:id:mura306:20201215230951j:image

昼御飯は私が奢ることになっていたのですが、A5ランクはおろか、A4ランクのステーキを食べようしても、お値段が結構するんですね…。飛騨牛との付き合いは長いはずなのに、ちょっと見くびってました。笑

 

 

f:id:mura306:20201215231254j:plain

でも、お買い得なメニューもあるのでご安心を!!

 


f:id:mura306:20201217002349j:image

11時になるとオープンし、席に早速案内されました。笑顔で迎えてくださる店員さんがとても感じよかったです。席には感染症対策として、透明なマスク入れが用意されてました。

 


f:id:mura306:20201217002503j:image

シルバーのカトラリーもピカピカでおしゃれ。

 

 

結局、私は自家製ハンバーグ&グリルベーコン、両親はグリルカットステーキにサラダ・スープ・ライスorパンをつけて注文しました。両親がA5ランクの高級ステーキランチを選ばなかったのは、私の懐事情を憂いた訳ではなく、単に霜降り肉は大量に食べられないと思われたからのようです。ちなみに、私も同理由です。

 


f:id:mura306:20201217003126j:image

先にサラダが来ました。見た目もおいしそうなのですが、トマトは甘く、レタスもシャキシャキでおいしかった!

 


f:id:mura306:20201217003233j:image

コーンスープはこんな感じでした。スープでは初めて口にする食感でしたが、両親は喜んで飲んでました。

 


f:id:mura306:20201217003349j:image

そして、ハンバーグが到着しました。サラダとスープが食べ終わる頃に持ってきてくれて、タイミングも素晴らしかったです。おいしそう!ハンバーグ、大好きなんです。

 


f:id:mura306:20201217003513j:image

肝心のお味は…、ナイフで切ると止めどなく溢れ出てくる肉汁の詰まったお肉はもう絶品!!ソースをかけても美味しいけど、なくても十分素の味が楽しめます。美味しいからナイフとフォークがどんどん進んでしまうのですが、その分徐々にお肉がなくなっていき、食べ終えてしまうのがこれほど惜しいとは…。胃袋とお金が無限ならば何回もおかわりしたいくらい。笑

 


f:id:mura306:20201217004030j:image

両親が注文したグリルカットステーキがこちら。少し交換して食べてみたところ、さすがは飛騨牛、かなり柔らかかった!!!味の確認に来た店員さん曰く、『硬い肉の日もあるんですけど、今日のステーキは柔らかいってシェフが言ってましたよ』とのこと。ランチ用としての切れ端ステーキなのだと思うのですが、大当たりでした。脂加減も丁度良くて、最後まで美味しく食べられる感じでした。個人的見解ですが、霜降り肉が美味しいのって最初の数口で、あとは結構胃にもたれるんですよ。年齢ですかね?号泣

 


f:id:mura306:20201217004554j:image

あとは、飛騨牛レトルトカレーの試食もありました。店頭で販売しているものなので試食且つ宣伝なのだろうけども…。ライスだけでなく、パンにもこれまた合うんですよ。味はまさに洋食屋さんのカレーで万人受けする辛さなのも良かったです。

 


f:id:mura306:20201219161804j:image

お店の思惑通り、家でじっくり食べたくなり、思わず買ってしまいましたが、もったいなくてまだ食べてません。笑

 

 

ちなみに、レジ付近には冷凍ハンバーグも売られていたので買ってしまいました。こちらは既に家でも食べましたが、やはりお店で食べた方がおいしいですね。あと、個人的にはデミグラスソースで煮込んだハンバーグよりはお店のソースの方がおいしく感じました。

 


f:id:mura306:20201217004906j:image

店員さんの感じもよく、お得なランチメニューでも十分おいしく楽しめました。他にも美味しい飛騨牛ステーキのお店はたくさんあると思いますが、キッチン飛騨も大当たりでした!!人気店ですがネット予約もできますので、あらかじめ予約してから行くことをおすすめします。

 

 

f:id:mura306:20201217003349j:plain

嗚呼、またこのハンバーグが食べたい…。

#271 約20年ぶりにうるし美術博物館に行ってみた。(2020.9)

f:id:mura306:20201213235947j:imageうるし美術博物館福島県喜多方市にあります。実は、福島県を訪れるのは高校の修学旅行以来でして、かれこれ約20年以上ぶりの再訪なのです。喜多方ラーメンを食べるために喜多方を訪れることは何となく決めていたので、修学旅行当時のスナップ写真を懐かしく見ながら、どこへ行ったのかを出発前に振り返りました。

 


f:id:mura306:20201214223558j:image

するとこんな写真を発見。私、20年以上前にうるし美術博物館を訪れていたんです。残念ながらエピソードはほとんど覚えてなかったですが。笑



f:id:mura306:20201214224011j:image
ほぅほぅ、金屏風の前で記念写真を撮っていました。しかし、当時の私の眉毛は挑発的だなぁ~。暇さえあれば眉毛を抜いていたからね。笑

 

 

福島に向かう前に、これらのスナップ写真のうちの何枚かをスマホで撮影し、スマホ内のアルバムに入れておきました。まぁ、使うことはないと思いつつも、昔訪れた場所に行くかもしれないと思ったので…。

 

 

f:id:mura306:20201213232647j:plain前置きが長くなりましたが、ここからが前回の続きです。喜多方ラーメンで満腹になった私は、この後どうしようかと悩んでおりました。ガイドブックに載っていた漆製品のお店に寄りつつも、特に買いたいものは見つからず…。本当は桃パフェの店に行こうと思っていたんですが、満腹で今すぐには行けないし…。

 

 

f:id:mura306:20201213235947j:plainと思いながら車を走らせていたら、『うるし美術館』と言う看板を見つけました。おぉ、ここはスナップ写真にあった場所だ!って思ったんですよ。しかも、その看板のある場所に建物があったので、即右折して中に入りました。

 


f:id:mura306:20201214224659j:image

この感じ、懐かしい!何となく、覚えているものですね。せっかくだし、行ってみるか!!

 


f:id:mura306:20201214224903j:image

昭和レトロな感じの入口がいいですね。

 

 

ドキドキしながら中に入ると、若い女性に『お食事ですか?』と尋ねられました。『いえ、美術館を…。』と答えると、靴を脱いで中に上がるよう言われました。

私『実は以前高校の修学旅行でこちらを訪れてまして…。』

女性店員さん「えー!そうなんですか?わざわざまた訪れて下さり、すごく嬉しいです!」

そんな会話をしながら、奥に行くと…。

 


f:id:mura306:20201214225348j:image

おおぉ!!金屏風だ!!!

※こちらは伝統工芸師の芥川清鳳氏の作品のようです。

 


f:id:mura306:20201217001021j:image

スマホにある当時の写真を店員さんに見せながら、『ほら!ここで写真を撮ったんです!!』と力説する私に対して『ほんとですねー!!』と話してくれる気さくな女性店員さん。見た感じ、年齢は私よりだいぶ若い感じかな?

 


f:id:mura306:20201215221220j:image

後でわかるんですが、店員さんだと思っていたナオミさんこそが、このうるし美術館の現オーナーさんだったのです。ナオミさん曰く、震災による原発風評被害で客足が遠のき、今は20年前のようなうるし美術博物館はやめてしまったのだそう。喜多方市は内陸地域のため、福島第一原発からは離れているのですが、福島県と言うだけで風評被害に悩まされたのですね…。今では有名作家の傑作を展示すると言う形でうるし美術博物館の名を残し、併設する蔵屋敷あづまさで漆製品販売店且つ食事処として営業されています。学校の社会見学等で子どもたちが訪れることも多いとのこと。

※看板が「うるし美術館」となっており、正直私にはどちらが正式名称なのかよくわからないのですが、ここでは公式HPでの「うるし美術博物館」で統一したいと思います。 


 

f:id:mura306:20201214225048j:image中にはお高い骨董品のようなものも売られているのですが、会津木綿のランチョンマットや会津塗りの食器などの日常生活で使えそうなものも安価で売られていました。先ほどの有名店では全く買う気がしなかったのですが、ここのものはどれも素敵で何だかんだでどっさりと買ってしまいました。笑

 


f:id:mura306:20201215222900j:image

会津のシンボル、赤べこも購入しました。修学旅行で絵付けしたのに、引っ越してから行方不明になってしまったのです…。号泣

 


f:id:mura306:20201215221445j:image

入口付近には民芸品が飾られていました。

 


f:id:mura306:20201215221432j:image

お雛様も。

 


f:id:mura306:20201215221704j:image

パッチワーク調で作られた、裏磐梯の景色。細かい手作業に惚れ惚れ。

 


f:id:mura306:20201215221239j:image

そんなディスプレイを見ているとナオミさんが『せっかくなのでコーヒーでも飲んでいって下さい』とおっしゃるので、そのお言葉に甘えてしまい、ご馳走になりました。ちなみに、その頃急にものすごい大雨が降り始め、外にはとても出られなかったのでありがたかったです。コーヒーはもちろん、さつまいもの天ぷらも美味しかったです。御馳走様でした。

 

 

コーヒーを頂きながら、『修学旅行ではどこに泊まられたんですか?』とナオミさんに聞かれたのですが、全く思い出せない私。ただ、ナオミさん曰く、私が高校生の頃に裏磐梯に次々とホテルができ、生徒数を考えると喜多方ではなく裏磐梯なのではないかとのこと。ナオミさん、当時のことをご存じということは実は私と同年代だったりするのかな…?

 

 

で、結局ホテルはその時にわからずじまいだったのですが、帰宅してから卒アルやらスナップ写真やらを隅から隅まで見回したところ、やはり裏磐梯のホテルだったことが判明!!ナオミさん、ビンゴです!!!ちなみに、証拠となったのは卒アルの写真に小さく載っていた箸袋のホテルロゴでした。それから、裏磐梯であかべこ絵付体験のできるホテルをくまなく探して、ロゴが一致するホテルを発見。私、探偵かよ!!笑

 


f:id:mura306:20201214231011j:image

f:id:mura306:20201214231021j:image

話は戻り、約20年前に入口で撮ったこの写真をナオミさんに見せると、コーヒーを頂いた後にそこまで案内してくれました。以前の入口は封鎖され、今はもう入口が変わっていたのです。私、今の入口を見て懐かしい感じとか思ってましたが、思いっきり勘違いでしたね。笑

 


f:id:mura306:20201214231136j:image

広い敷地内を、突然現れたさすらいの旅人に案内してくれるナオミさんの図。

 

 

2時間ほど滞在して楽しい時間を過ごしていたのですが、そろそろ郡山に戻らないと行けない時間となりました。ナオミさんとは初対面の印象通り、とても話が合って楽しかったです。たまたま高校時代の思い出の追憶のために入った場所で、また違う思い出が新たにできました。

 


f:id:mura306:20201214231215j:image

最後に写真を2人で撮ってみました。なお、ナオミさんにはブログでの顔出し許可も頂いてます。見た目も話し方も可愛らしい方なんですよ♪ちなみに、私がこの日着ていた永谷園シャツ(古着)の配色は、ナオミさん曰く、会津では縁起のいい色なんだそうですよ。

 


f:id:mura306:20201214231706j:image

ナオミさんが履いていてかわいいと思ったので、私も買った、あかべこ足袋ソックス(500円)。確か23cmまでと書いてありましたが、よく伸びるから、24㎝超えの大足の私でも大丈夫!!

 


f:id:mura306:20201214231900j:image

ナオミさんと別れてからの帰り道はとてもしんみり。コーヒーを飲んでいるときに降っていた通り雨は止んだものの、雲行きは怪しく…。

 


f:id:mura306:20201214232004j:image

磐梯山もてっぺんまで拝めず残念!!

 


f:id:mura306:20201215221855j:image

曇天から差し込む日光に照らされる志田浜、美しかったです。

 


f:id:mura306:20201215222116j:image

その後、車内で雨に打たれることはありましたが、自宅に帰るまで一度も雨傘を使うことはありませんでした。出発日から雨予報だったので、確かに雨は降ったのですが、雨が降るのは私か屋内や車内にいる時だけでした。晴れ女なんです、私。笑

 

 

~後日談~

私の地元のゆるキャラがついた靴下とタオルをナオミさんのところに送りました。『ホテル…見つかりましたよ!(島●紳助風)』と言う報告とお礼の手紙を添えて。

 


f:id:mura306:20201214233732j:image

すると後日、ナオミさんからコーヒーとお菓子が送られてきました!電話でお話ししたいと言うことなので、書かれていた携帯番号に電話をかけるとナオミさんのおっとりした話し方と可愛らしい福島弁が聞こえてきて、つい最近のことなのに懐かしくなりました。

 


f:id:mura306:20201214234147j:image

樟山珈琲(くぬぎやま コーフィ)店の珈琲が届いたのですが、そこの敷地内にあるfryingpanって言うカフェがまさに私がガイドブックで見て行こうとしていた桃パフェのお店だったんです。そのことを伝えると、『それ、うちの兄のお店なんですよ。あの時出したコーヒーもそこのなんです。』とのこと。世間は狭い!!笑


 


f:id:mura306:20201214234518j:image

さらに、同封されていたこの会津の天神さまがかなり美味しかった!!『太郎庵』と言う会社のお菓子なんです。ネット購入可能。コーヒーとかなり合うんですよ。ナイスチョイスです。



f:id:mura306:20201214234622j:image

今回頂いたのは秋限定の林檎クリーム入りブッセなのですが、時々入っている角切り林檎が食感のアクセントになってとってもいい感じ!

 


f:id:mura306:20201215212511j:image

福島土産と言えば『ままどおる』で、確かにこれも美味しい(博多の通りもん系)のですが、地元民オススメのお菓子もやはりおいしいですね!!この後、思わず天神さまをお取り寄せして、職場や家族に配ってしまいました。笑

 

 

で、それから30分ほど話し、また冬が開けたら福島に遊びに行きますねって最後に伝えて、電話を切りました。再会の際は色々案内して下さるそう。次こそは、fryingpanのパフェを食べたいなぁ。こうやって、一人旅での出会いは本当に大切にしたいと思う私なのです。口約束ではなく、再会を必ず実現させる(再会したい人としか連絡先の交換をしない)のも私なのです。笑

 


f:id:mura306:20201215190138j:image

と言うことで、この記事を読んで喜多方に行くことになった方は、是非うるし美術博物館に行って、ナオミさんと話してみてほしいです。本当に可愛らしい方なんです。その際、このブログを読んだことを伝えていただけたら幸いです。笑