世界流離日記

『世界流離(さすらい)日記』と読みます。国内外の旅行での喜怒哀楽の経験を中心に投稿していきますのでよろしくお願いします。なお、このブログ上の画像の使用は禁止とさせていただきます。

#093 インレーからヤンゴンまで夜行バスで移動してみた。 (2015.12)

先に結論を言います。

やっぱり東南アジアのバスはVIPに限る!!

 

 

体調不良の中、ムセのシャンヌードルを堪能した後は、チェックアウト時刻まで宿で休みました。その後、ニャウンシュエの街をのんびり歩いたりして夜行バスの時間を迎えました。

 

 

f:id:mura306:20171108221244j:plain

バガン~インレー(=ニャウンシュエ)のVIPバスが思いの外VIPじゃなく思えたので、インレー~ヤンゴンVIPじゃないバスを宿の人に予約してもらいました。

GOLDEN SHUTTLEというバス会社のもので、15000K=1500円でした。

 

 

f:id:mura306:20171108221837j:plain

18:00にインレー発のバスでした。宿までお迎えが来てくれるので、乗り合わせソンテウに乗ってバスターミナルに到着しました。

 

 

f:id:mura306:20171108222226j:plain

座席にはペットボトルの水がついていました。それから、分厚い毛布も。毛布のデザインに全く統一感がないのもVIPじゃないからかしら?笑

 

 

このバスは元・阪〇バスだと思われるので、座席は2席×2列の典型的な観光バスタイプ。私は運よく窓側をゲットしました。

 

 

が、出発ギリギリになっても次々と乗客が乗って来ました。遂には空席が無くなり、補助席を使う始末。その補助席を全て使っても足りず、よーく見ると私の列は補助席に2人が無理やり座っています。笑

 

 

私の隣の隣の補助席で、おじいちゃんの膝の上に孫娘が座ると言う状態のまま、18:00にバスは出発しました。

 

 

f:id:mura306:20171108224351j:plain

出発してから1時間半くらいすると、45分ほどの休憩がありました。食堂で夕食をする人もいたのですが、私は出発前に夕食を食べたためトイレ休憩以外はすることがなく、ひたすら暇でした。防犯対策だからか、出発時間までバス内には戻れないため、私以外にも暇そうに立ち尽くす人が多数いました。

 

 

f:id:mura306:20171108223555j:plain

でも、ポテチだけは購入。このポテチはミャンマーではよく売られています。手作りで作ったような感じのポテチはかなり油っぽくて不健康極まりない味なのですが、だんだん中毒になる味です。長距離移動の相棒として、または小腹が空いた時に備えて、私の常備食でした。なお、値段は1000K=100円。

 

 

バスは再びヤンゴンに向けて出発。相変わらず混みあっている車内だけど、まぁ寝ようかなぁ…と思っていたら…。

 

 

オエーーーー!!!  オエーーーー!!!

 

 

声のする方を思わず見ると、私の隣の隣の席の女の子がビニール袋を抱えながらRしてました。そう、例の補助席で相席しているあの子です。笑

 

 

見ても聞いても嗅いでももらいゲロしそうだったため、i-podで音楽を聞き、カーテンで顔をまとってガードしました。涙



何も見ない…。

何も聞こえない…。

何も臭わない…。

と、自分に言い聞かせるのでした。笑

 

 

f:id:mura306:20171108222143j:plain

更に災難は続きます。突然のカラオケモニターの登場。そして、爆音でひたすら流れるカラオケ。でも、誰もマイクで歌わない…。

 

 

おい、阪〇バス!!!

ミャンマー出荷前になぜカラオケ機器を外さなかった?

 

 

カラオケ音は夜通し流れ続けました。誰も歌っていないのに…。

 

 

そして、トイレ休憩が出発後すぐにあったのに、それ以降はノンストップでした。トイレ休憩のタイミングが悪いですね。これもVIPじゃないからか…。

 

 

しかし、途中でバスが動かなくなりました。故障ではなく、どうやら高速道路が渋滞しているからのようでした。運転手を含め、みんな外に出て休憩を始めました。

 

 

私はてっきりトイレ休憩かと思ったのですが、どう見ても道路の真ん中でした。運転手さんにトイレの場所を聞いたら「ないよ。」と言われ、遠くを指さされました。笑

 

 

この渋滞がいつ終わるのか、そしてこんな休憩が次にいつ来るかもわからなかったので、思い切って星空トイレ(曇っていたけど…笑)を実行しました。幸いにも日本人女性が同じバス内にいたので、彼女と交代で見張りをしながら用を足せたのでよかったです。これ以降、ヤンゴンに着くまで休憩は一切なかったので、結果として星空トイレは英断だったと思います。

 

 

f:id:mura306:20171108230604j:plain

朝6時頃、ようやくヤンゴンに入りました。朝日が昇り始めたこともあり、何となくホッとする瞬間でした。

 

 

f:id:mura306:20171108231324j:plain

そんな高速料金所で発見した看板。「ツバ吐き禁止」だと思うのですが、キンマで赤くなったツバがリアルで何だかシュール。笑

 

↓キンマについては#088の後半で少し触れています。


 

f:id:mura306:20171108230757j:plain

7時ごろ、バスターミナルに到着しました。所要時間13時間。

 

 

長かった…。そして、つらかった…。

 

 

バガンで乗ったVIPバスは、E-lite社のバスと比べたらやや劣りますが、やっぱりVIPだったんだなぁと実感しました。とにかく落ち着かず、寝させてくれないバスでした。笑

 


ヤンゴンバガンで使ったE-lite社のバスについては#084で、


 

バガン→インレーで使ったBAGAN MINN THAR EXPRESS社のバスについては#088の最後で触れています。


 

f:id:mura306:20171108231809j:plain

f:id:mura306:20171108231833j:plain

ヤンゴンはさすが元首都(2006年よりミャンマーの首都はネーピードーに変更)。

交通量が全く違います。だから、車の数も車線の数もバガンやインレーとは桁違い。そして、日本の路線バスが第二の人生を送っています。まさか、我が地元のバスにミャンマーで出会えるとはね。笑

 

 

 

そんなヤンゴンで訪れた場所は主に3か所。

 

①NLD本部

f:id:mura306:20171108232216j:plain

f:id:mura306:20171108233055j:plain

まずはNLD本部。運がいいとスーチー女史に会えるそうですが、私が行った時は残念ながら不在。なお、彼女は普段首都ネーピードーで暮らしているそうです。

 

 

f:id:mura306:20171108232430j:plain

f:id:mura306:20171108232500j:plain

f:id:mura306:20171108232529j:plain

彼女の思想に賛同するとかではなく、単にミャンマー=スーチー氏」という単純な方程式により、お土産を買いに来たのです。笑

1つ100円とかで買えるのでバラマキ土産にオススメです。ただ、渡す人を選ぶかもしれませんが。笑

 

 

どうでもいい話ですが、スーチー氏って高校の時の担任にそっくりなのですよ。てことで何となく親近感が湧くのかもしれません。笑

 

 

 

② シェダゴォン・パヤー

f:id:mura306:20171108233252j:plain

シェダゴォン・パヤー(Shwedagon Paya)はヤンゴンで最も有名な寺院で、黄金に輝く巨大な仏塔が名物です。

 

 

f:id:mura306:20171108234105j:plain

靴を預け(先払いで、帰る時に番号札と交換するシステム。でも、袋に入れて自分で持ち歩いても可)、階段を上ってから境内に入りました。なお、この寺院内はなぜか無料wifiがあります。笑

 

 

f:id:mura306:20171108233659j:plain

寺院内部も黄金色。みんなお参りを熱心にしてました。

 

 

f:id:mura306:20171108234245j:plain

他の寺院同様、生まれた曜日別に祭壇が用意されています。私はミャンマーでは水曜午後生まれなので、ここでお参りしました。

 

ミャンマーの8曜日制については、#085の最後で説明してます。


 

日陰で休憩していたら、みんな胸元にシールを貼っていました。私はもらっていません。気になってガイドブックを見てみると、こんなことが書かれていました。

 

入場料は8000Kで、拝観料を払うとチケットとシールをくれるのでシールは胸などよく見えるところに貼っておくこと。境内では随時検札があるのでなくさないように。シールは出入口により色分けされているので、帰り道に迷ったらこのシールを見せればどの出入口から入ったか教えてもらえる。」

 

 

意図的ではなかったものの、どうやら私は拝観料を払わずに入ってしまったようです。というか、みんなはどこで拝観料を払っていたんだろうか?一緒に入っていたつもりだったのに。最後までよくわからないまま、この寺院を後にしました。ごめんなさい。皆さんは気を付けて下さい。

 

 

 

③ GENKY

最後はマッサージ店、GENKY。ただのマッサージ店ではなく、目の不自由な方によるマッサージ施術が受けられるお店です。詳しくは#051で書きました。

 


 

ヤンゴンを半日で廻った後空港に行き、バンコク経由で帰国しました。ミャンマー旅行について何回にも分けて書きましたが、まだまだマイナーな観光地でありながら観光名所と絶品料理の宝庫でした。きっとこの2年で物価も近代化も進んでいそうですが、またいつかのんびりするために訪れたいと思う国です。

#092 うまいぞ、シャンヌードル!!! (2015.12)

f:id:mura306:20171107221344j:plain

シャンヌードルとは、ミャンマーの麺料理です。シャン・カウソエとも呼ばれているようですが、私はシャンヌードルと呼んでました。絶品スープの中にモチモチの素麺が入っていて、本当においしいのです。これまでの記事でも何回かシャンヌードルが登場しているのでしつこいと思われそうですが、大切なことなのでしつこく書きます。笑

 

 

私はミャンマー滞在中に朝食として3回(3地域&店舗で)食べました。中でも一番美味しかったのがインレー湖周辺で食べた人気店のシャンヌードルでした。

 

 

f:id:mura306:20171107221655j:plain

f:id:mura306:20171107221531j:plain

微熱がある中、どうしても食べに行きたくて、早朝6:30頃宿を出て、お店に向かいました。ミャンマーの国旗カラーが街に溢れていました。

 

 

f:id:mura306:20171107221831j:plain

こちらがシャンヌードルの専門店、ムセ(Muse)。歩き方にも載っていて、地図の通りに行けば辿り着けますが、店の看板がないのでちょっとわかりにくいです。私が食べに行った時はミャンマー人のお客さんしかいませんでした。朝7時前なのに既に満席でしたが、ちょっと待つと相席で案内されました。客の回転が速いように感じました。

 

 

f:id:mura306:20171107222224j:plain

f:id:mura306:20171107222438j:plain

f:id:mura306:20171107222501j:plain

f:id:mura306:20171107222543j:plain

女性の店員さんがテキパキと分業しながら働いていました。

 

 

f:id:mura306:20171107222716j:plain

そして私の元に到着したシャンヌードルがこちら。鶏ガラが効いたスープは甘くてやさしいけど、とてもコクがあるのです。そして、安定のモチモチ麺。茹でた青菜がミャンマーでは珍しく、シャキシャキしていて栄養満点。店員さんが次々にスープや調味料や具を足していった丼のバトンリレーに感謝しつつ、スープまで飲み干して完食。ちなみに、奥にある揚げ豆腐は有料で、スープを染み込ませるとよりジューシーになり、一層おいしいです。温かいお茶はテーブルにポットで置かれているので自由にもらえます。

 

 

このおいしさがなかなかうまく表現できないのが歯がゆいですが、これを食べるためだけにミャンマーを訪れたい!と思えるほど、虜になったB級料理です。これで1杯900K=90円程度と激安。量が少なめなので朝食にぴったりで、女性でも余裕で完食できてしまいます。体調が万全だったら、私はたぶん2杯目を食べていたと思います。笑

 

 

f:id:mura306:20171107223352j:plain

私は3人家族とテーブルをシェアしました。男の子は外国人の私が気になるらしく、学校で習ったばかりの英語で話しかけてくれました。仲良し家族にほっこり。

 

 

歩き方2016年度版に掲載されているムセの情報を紹介します。インレー湖を訪れた際は、是非是非行ってみて下さい♪

   Muse Restaurant

   住所:Yone Gyi St.

   電話番号:081-209213

   営業時間:5:00~13:00 (売り切れ次第終了)

   休日:なし

   クレジットカード:なし

 

 

おまけ

あと2つのシャンヌードル店も紹介します。

 

 

f:id:mura306:20171016202126j:plain

こちらはバガンで食べたシャンヌードル。ムセと比べると混ぜ麺のような感じになっていて、自分で混ぜて食べるスタイルでした。例えるならば、ミャンマー式汁なし担々麺ってところでしょうか。これはこれで美味。ラー油みたいなオイルがちょっとピリッと来て、いい感じにアクセントになっています。これで800K=80円。

 

 

f:id:mura306:20171016201746j:plain

サイカーのドライバーさんに連れて行ってもらったので店名はわかりませんが、ニャウンウー(オールドバガン)のメインストリートを北側(マーケット方面に曲がらずに直進)に少し行ったところにあります。こちらも地元の人でにぎわっていました。

 

 

f:id:mura306:20171016202726j:plain

テーブルにあった春巻のような揚げ物も香ばしくておいしかったです。

 

 

 

3軒目はヤンゴンです。

f:id:mura306:20171107225841j:plain

宿の近くにあった、Sein Mu-Seというお店。偶然にも、こちらもムセです。

 

 

f:id:mura306:20171107230054j:plain

他にも料理が色々ありましたが、もちろん「1.Shan Noodle」をオーダー。都会ヤンゴンでは1000K=100円と、少し高めの値段設定でした。

 

 

f:id:mura306:20171107230404j:plain

f:id:mura306:20171012210408j:plain

お兄さんが作って、お姉さんが仕上げ。ここもいいチームワークでした。笑

 

 

f:id:mura306:20171107225947j:plain

こちらのシャンヌードルもスープが少なめで、混ぜて食べるスタイルでした。スープと麺の上にかかっている秘伝の調味料が味の要で、もちろんここのお店の味もおいしかったです。麺は他の2店舗と比べるとモチモチしていなかった印象ですが。

 

 

このお店はマハバンドゥーラ通り(mahabandoola Rd.)と垂直に走る通りにありました。我が宿(Agga B&B)が11th streetにあったので、通りを一本東に行った12th streetにあったと思います。

 

 

 

f:id:mura306:20171107221344j:plain

個人的には、インレー湖で食べたムセの汁ありシャンヌードルが一番おいしいと感じましたが、どのお店も微妙に味付けが異なっていて食べ比べるのも面白かったです。ミャンマーには他にモヒンガーやモンティー等の麺料理もありますが(食べたことないけど…w)ミャンマーを訪れた際は是非シャンヌードルも試していただき、その至福の味を堪能してほしいです。

#091 続・インレー湖の水上村をモーターボートで巡ってみた。 (2015.12)

f:id:mura306:20171023203844j:plain

#090の続きです。水上村を横切った後は工房や寺院を巡りました。ミャンマーの伝統工芸を知ることができ、お土産を買うこともできました。工場見学ツアーみたいで楽しかったです。そして、クライマックスは夕陽。では、それぞれ紹介していきます。

 

 

①機織工房

f:id:mura306:20171023215848j:plain

まずは機織工房に行きました。広い敷地内は何棟かに分かれており、もちろん水上に立っています。なお、従業員さんはボート通勤しているそうです。

 

 

f:id:mura306:20171023220150j:plain

f:id:mura306:20171023220111j:plain

f:id:mura306:20171023220214j:plain

実際に機を織る姿を見学しました。細かい模様を次々と織り込んでました。

 

 

f:id:mura306:20171023220241j:plain

f:id:mura306:20171023220328j:plain

綺麗な模様を見て思わずほしくなりましたが、値段を聞いてビックリ。一点物&細かい模様で完成に時間がかかると言うことで、かなりお高い値段でした。なお、同じ敷地内にはお土産物店もあり、そこではピンキリの織物が売られてました。 小物など、お土産にぴったりのものもたくさん売られてました。

 

 

②巻きたばこ工房

f:id:mura306:20171023220404j:plain

続いて、巻きたばこ工房。正直、嫌煙家の私は行きたくなかったですが…。

 

 

f:id:mura306:20171023220429j:plain

f:id:mura306:20171023220449j:plain

f:id:mura306:20171023220508j:plain

黙々と女性たちが慣れた手つきで巻きたばこを作っていました。色々なフレーバーがありました。試しに一本ずつ試供品が配られましたが、私は吸ってないので、味はよくわかりません。

 

 

f:id:mura306:20171023220537j:plain

f:id:mura306:20171023220556j:plain

この工房では、他にもかわいらしいお土産物も売られてました。漁師とボートの木彫りオブジェは買おうか迷いましたが、悩んだ挙句やめました。確か、300円くらいだったはず。今思えば、やっぱり買っておくべきだったか??

 

 

f:id:mura306:20171023220625j:plain

f:id:mura306:20171023220648j:plain

f:id:mura306:20171023220717j:plainf:id:mura306:20171023220738j:plain

工房巡りが2軒続いた後は、有名な寺院へ向かいました。

 

 

ファウンドーウー・パヤーf:id:mura306:20171025201445j:plain

ファウンドーウー・パヤーはインレー湖にそびえ立つ寺院です。観光客がたくさんいました。

 

 

f:id:mura306:20171025201514j:plain

ボート降り場から寺院に向かう道がマーケットになっていました。

 

 

f:id:mura306:20171025201614j:plain

イギリス人のK夫妻がココナツジュースを注文しているところに遭遇したて、一緒に飲もうと言われたので、ありがたくシェアさせてもらいました。

 

 

f:id:mura306:20171025201639j:plain

f:id:mura306:20171025201700j:plain

脱水気味だった私には、ココナツジュースの優しい味は体に染み渡りました。飲み終わると、K夫妻が店員さんを呼び、ココナツの実を割ってもらいました。すると、実の中にはプルプルのゼリーがあって、3人で食べました。味はほとんどしないのですが、これが冷たくて絶品でした。ココナツジュースを飲んだ後にこんなお楽しみがあっただなんて知りませんでした。 K夫妻はヤンゴンで英語を教えているようで、ミャンマー滞在が長いそう。いい情報がもらえて感謝です。

 

 

f:id:mura306:20171025201726j:plain

f:id:mura306:20171025201913j:plain

少し休憩した後は、寺院内に入りました。カラフルなお供え物がいっぱい。

 

 

f:id:mura306:20171025201757j:plain

f:id:mura306:20171025201821j:plain

バガン同様、この寺院でも金箔張りが行われていました。ただ、この寺院で金箔を貼れるのは男性だけ。鏡餅みたいな形になっていた金箔の塊は元々仏像(地蔵?)であったことが、飾られている写真から判明。 

 

 

④銀細工工房f:id:mura306:20171025202046j:plain

f:id:mura306:20171025202118j:plain

続いては銀細工工房。色々な工具を使いながら、アクセサリーを作っていました。

 

 

f:id:mura306:20171025202142j:plain

この石で研ぐと銀の純度がわかるらしく、K夫人がミャンマーで買った銀のブレスレットは純度が低いことがわかり、みんなで苦笑。笑

 

 

f:id:mura306:20171025202218j:plain

f:id:mura306:20171025202240j:plain

この小さい魚は3センチ位の大きさなのに、鱗もしっぽも動くという優れもの。隣のお店で販売されていて、散々交渉して14ドルで買いました。紐通しを大きいものに変えてもらい、ペンダントトップとして今でも大活躍なので、思い切って買って大満足。

 

 

f:id:mura306:20171025202309j:plain

入り口には美しい蓮の花が咲いていました。

 

 

⑤パダウン族との遭遇

f:id:mura306:20171025202429j:plain

次は民俗雑貨店へ。ハープの奥にあるのは帽子で試着して写真撮影可能。かなり重かったです。

 

 

f:id:mura306:20171025202448j:plain

f:id:mura306:20171025202505j:plain

パダウン族はミャンマー少数民族で、所謂首長族です。 首に装着している金具の重さにびっくり。このマダムは機織りをしていましたが、あと2人の女性が座っていて、一緒に写真を撮ってくれます。が、チップをあげないと無表情な顔をしているので、写真を撮る前にチップ入れにお金を供えることをオススメします。

※なお、機織りマダムが笑顔なのは、私がチップを置いた直後だからだと思います。笑

 

 

 

⑥夕陽f:id:mura306:20171025202540j:plainf:id:mura306:20171025202726j:plain

時刻は17:00頃になり、日が傾いてきました。いよいよ、サンセットの時間です。

 

 

f:id:mura306:20171025202613j:plainf:id:mura306:20171025202706j:plain

夕陽がインレー湖を照らし、その光が漁師を逆光で照らす姿は本当に美しかったです。ミャンマーの漁師は凛としていてかっこいいなぁ。夕陽の美しさよりも、漁師の美しさに見とれてしまいました。 

 

 

f:id:mura306:20171025202810j:plain

たぶん、この漁師さんは写真1枚目の漁師さんと同一人物じゃないかなぁ?インレー湖に入った瞬間にポーズを取ってくれた方だと思われます。最後までサービスしてくれて感謝です。

 

 

f:id:mura306:20171025202836j:plain

日没と同時にインレー湖を出て、ニャウンシュエに戻り、ボートツアー終了。大満足。

 

 

f:id:mura306:20171025202853j:plain

と言いつつも、頭痛と寒気がするので、かぜを引いてしまったようです。とりあえず、宿までの帰り道にあるレストランで軽く夕食。インレー湖で捕れたと思われる魚の香草焼きを注文しました。

 

 

宿に戻ると、案の定微熱が。ほぼ毎日長距離移動をしているので、さすがに体にガタが来たようです…。

 

 

なお、正午発のボートツアーに参加するときは、日没以降がかなり冷え込むので、薄いウィンドブレーカー等を持参すると安心です。風を切るのは昼間は気持ちいいですが、夕方以降は結構寒かったりします。

#090 インレー湖の水上村をモーターボートで巡ってみた。 (2015.12)

f:id:mura306:20171023203005j:plain

インレー湖には水上生活をしている住民がいます。各家には木製の手漕ぎボートが置いてあり、彼らはそれを使って湖内を移動しています。

 

 

f:id:mura306:20171023203137j:plain

12:00発のモーターボートツアーの予約が取れたので、5人で1隻のボートをシェアしました。1人あたり3000K≒300円という格安ツアーです。メンバーはイギリス人のK夫婦、イギリス人バックパッカーJ氏、日本人男性(とにかく気が合わない人だったので名前を忘れたw)の5人です。

 

 

f:id:mura306:20171023203535j:plain

f:id:mura306:20171023203704j:plain

f:id:mura306:20171023203748j:plain

ライフジャケットを付けて、いざ出発!ニャウンシュエから運河を南下し、インレー湖に入ります。

 

 

f:id:mura306:20171023203806j:plain

インレー湖に入りました。一気に目の前の景色が変わります。

 

 

f:id:mura306:20171023203844j:plain

インレー湖の漁師さんは写真慣れしているため、ボートが通るとポーズを取ってくれます。笑

 

 

f:id:mura306:20171023204207j:plain

f:id:mura306:20171023204302j:plain

湖の中は浮草がたくさん生えており、ボートの上からもはっきり見えました。

 

 

f:id:mura306:20171023204459j:plain

突然湖上に現れた仏像。守り神のような存在なのかもしれませんが、カラスに囲まれてました。笑

 

 

f:id:mura306:20171023204639j:plain

f:id:mura306:20171023204714j:plain

漁師さんたちの動きがとても興味深く、見ていて飽きませんでした。片足でバランスを取りつつ、もう片方の足でオールを漕ぐ独特のスタイルで漁をしていました。その所作がとにかくかっこよかったです。

 

 

f:id:mura306:20171023205044j:plain

親子かな?手伝いをしながら、その匠の技は受け継がれていくのでしょう。

 

 

f:id:mura306:20171023205142j:plain

浮草の量が増えて来ました。 それと同時に景色も一転。

 

 

f:id:mura306:20171023210152j:plain

インレー湖では水耕栽培が行われていて、トマトなどが作られていました。 

 

 

f:id:mura306:20171023210610j:plain

そして、人々が住む水上村に到着。

 

 

f:id:mura306:20171023210634j:plain

f:id:mura306:20171023210717j:plain

f:id:mura306:20171023210815j:plain

f:id:mura306:20171023210845j:plain

木造建築の家は、支柱が傾いたりしていながらも湖の上にしっかりと建っていました。そして、プライベートボートが各家庭に用意されていました。

 

 

f:id:mura306:20171023211205j:plain

f:id:mura306:20171023211252j:plain

f:id:mura306:20171023211320j:plain

水上村内に立派な建物がありました。これ、高校なんだそうです。通学手段はボートかな?

 

 

f:id:mura306:20171023211404j:plain

ちびっこ船乗りたちも、一人前に片足で船を漕いでいるのがスバラシイ。笑

 

 

f:id:mura306:20171023212434j:plain

職場のバックパッカー先輩の言う通り、インレー湖の水上村バンコクの水上マーケットとは全く違いました。この写真はバンコクの水上マーケットを撮ったものです(in 2004)。インレー湖の住民はガチな水上生活をしていますが、バンコクの水上マーケットの家は正確には水上には建てられていません。

…イヤ、これでも私からすれば十分すごい生活ですがね。笑

 

 

f:id:mura306:20171023211720j:plain

この後は工房やお寺巡りが続き、ラストに湖上で夕陽を見ました。写真がいっぱいで長くなりそうなので、ボートツアーの後半は次回に…。

#089 インレー湖で僧侶と触れ合ってみた。 (2015.12)

f:id:mura306:20171022112741j:plain

インレー湖(Lake Inle)は南北22km、東西12kmにもわたる淡水湖で、バガンからバスで10時間ほどで到着する観光地です。湖上には水上村があり、水上生活をしています。

 

 

f:id:mura306:20171022114111j:plain

このミャンマー旅行は当初バガンにだけ行くつもりでした。が、職場のバックパッカーY先輩に「ミャンマーに行くならインレーは絶対に行くべき!パガンだけなんてもったいないよ。湖で水上生活をしている人がいるから。バンコクの水上マーケットとは全然違うよ。」と言われました。

 

 

ということで、ただでさえ出発1週間前に航空券を取った私でしたが、急きょルートを改め、ヤンゴンバガン→インレー→ヤンゴンに変更しました。ただでされ弾丸旅行なのに、インレーを追加したため超弾丸旅行になりましたが、結果として大満足。行ってよかったです。Y先輩、感謝です!

 

 

f:id:mura306:20171019211730j:plain

f:id:mura306:20171019212120j:plain

バガン→インレーまではこの夜行バス(18500K)を使いました。私はVIPバスを利用しましたが、VIPじゃないインレー行きのバスもありましたよ。なお、元・阪神バスでした。笑

※1K(チャット)=0.1円

 

 

午前4時過ぎにインレー湖近くのニャウンシュエ・バスターミナルに到着。乗り合いタクシー(ソンテウ)で宿まで連れて行ってもらいました。なお、バガンでもそうでしたが、インレー湖に入る前にも入域料を$10払わなければいけません。

 

 

f:id:mura306:20171022114510j:plain

f:id:mura306:20171022114556j:plain

f:id:mura306:20171022114635j:plain

f:id:mura306:20171022114659j:plain

ミャウンシュエの宿がこちら。シンヨーゲストハウス(Sin Yaw GH)です。1泊23000Kで、南国風のレセプションも、鳥柄の天井もかわいらしい。5時前に到着しましたが、チェックインさせてもらえました。シャワーを浴びて、少し寝てから外に出ました。

 

 

f:id:mura306:20171022115356j:plain朝食を宿近くの食堂で食べました。確か1000K。インドのチャンミンみたいな、やさしい味の焼きそばでした。

 

 

f:id:mura306:20171022115530j:plain

f:id:mura306:20171022120248j:plain

宿から徒歩5分位のところにあるボート乗り場に行き、ボートツアーの申込みをしようとしたら、午前の部は満席とのことで、正午出発のツアーなら空いているとのこと。ボートは1隻15000Kで5人乗りなので、他の4人のメンバーを集めて一人3000Kで乗れることになりました。正午に集合することを確認して、一旦解散しました。

 

 

f:id:mura306:20171022120228j:plain現在時刻は9:30。ボート乗り場で待っているのも何なので、1人でニャウンシュエの街を歩きました。

 

 

 

f:id:mura306:20171022120406j:plain

f:id:mura306:20171022122229j:plain

地図も見ないでぶらぶらしていたところ、とある寺院の横を通りました。ガイドブックの地図にも載っていないので自信がないですが、今調べたところ、恐らくTain Nan Pogadaという名前の寺院だと思われます。何となく惹かれ、中に入ってみようと思い、お邪魔しました。

 

 

f:id:mura306:20171022120317j:plain

なお、場所はタイッナン橋を東に歩くと、右側にある寺院です。

 

 

f:id:mura306:20171022120817j:plain

f:id:mura306:20171022121645j:plain

f:id:mura306:20171022121706j:plain

f:id:mura306:20171022121727j:plain

中に入りうろうろしていると、あるおじさんが寺院の説明を英語でしてくれました。ロバートさんという名前だそうです。「何かしたいことはあるかい?」と聞かれたので、「僧侶と話したり、写真を撮ったりしたい」と私は答えました。

 

 

f:id:mura306:20171022122519j:plain

f:id:mura306:20171022122045j:plain

すると、ロバートさんはこの寺院のすぐ向かい側にある寺院(恐らくTain Nanという名前。名前が同じだし、母屋と離れみたいな関係なのかも…。)に連れて行ってくれました。

 

 

f:id:mura306:20171022122711j:plain

中に入ると、大きな広間があり、僧侶たちが代わる代わる食事をとっていました。それにしてもすごい品数。なお、ミャンマーの僧侶はお肉も食べるし、SNSもするし、タトゥーもしています。笑

 

 

f:id:mura306:20171022122906j:plain

f:id:mura306:20171022123323j:plain

f:id:mura306:20171022123350j:plain

念願の僧侶との交流。私の右にいるのがロバートさん、左にいるのがウカウェインダ師。笑顔が可愛らしくて、控えめなイケメン紳士でした。

 

 

f:id:mura306:20171022123823j:plain

f:id:mura306:20171022123804j:plain

f:id:mura306:20171022123845j:plain

ちびっこ僧侶たちも食事の時間のようで、お櫃の中に入れて手で食べていました。するとウカウェインダ師が「昼ごはん、食べる?」と薦めてくれたので、遠慮なくいただくことに。急にやってきた無礼な外国人の私にも親切にしてくれて、感謝です。あっという間に2時間が過ぎてしまいました。

 

 

f:id:mura306:20171022124124j:plain

f:id:mura306:20171022124237j:plain

f:id:mura306:20171022124257j:plain

正午まであまり時間がなかったのですが、ロバートさんがどうしても自宅を見せたいとのことなので、ボート乗り場に戻るついでに少し寄りました。木造家屋で、隙間からこぼれる日光がとてもいい感じでした。もう取り壊してしまったけれど、私が小さい頃、おばあちゃんの家が酪農をやっていて、こんな感じだったなぁ。急に懐かしくなりました。

 

 

f:id:mura306:20171022124607j:plain

そして、ボート乗り場でロバートさんとお別れ。その後のボートツアーももちろん楽しかったのですが、インレーでの一番の思い出はこの寺院でのロバートさんや僧侶たちとの出会いです。ミャンマー人の優しさに触れ、最高のプライスレスな思い出となりました。偶然の出会いに感謝。

#088 激安ポッパ山ツアーに参加してみた。 (2015.12.25)

f:id:mura306:20171016205532j:plain

ポッパ山(Mt. Popa)はバガンの南東約50kmに位置する死火山です。山頂に位置する寺院、タウン・カラ(Taung Kalat)はナッ信仰の総本山とのこと。ナッ信仰とはミャンマーに昔から伝わる宗教なんだとか。何だか、日本の山岳信仰にも通ずるような、神々しさを感じる場所です。

 

 

そんなポッパ山へはバガンから日帰り半日ツアーで行くことができます。私は宿の近くにある日本人宿(ピンサ・ルパ・ゲストハウス)で申し込みました。オーナーのフミヤさん曰く、「ここで申し込むと9000K(≒900円)だけど、他の人は10000Kでやってるから、値段のことは言わないでね」と言われてました。口が固いことで有名な私はこのことをもちろん誰にも言ってはいません。ただ、ここに書いただけです。笑 

 

 

てことで、ここで宣伝したので、皆さん、ポッパ山ツアーはフミヤさんのところで申し込むといいですよ。日本語通じるし。

 

 

ちなみにフミヤさんは日本語ペラペラのミャンマー人で、自称藤井フミヤだから、フミヤと名乗っているそうです。まぁ、雰囲気は何となく似ているかなーという感じですが、親切でとてもいい方です。彼の宿には泊まりませんでしたが、夜wifiを勝手に借りていた感じだと、日本人旅行者たちがロビーで旅の武勇伝をそれぞれ語りながら飲んでるような雰囲気の宿でした。私はそういう輪が苦手なので向いてませんが、日本語が通じるので言葉が不安な方にはこの宿はおすすめです。なお、日本人宿と書きましたが、西洋人もたくさん泊まっているように見えました。

 

 

f:id:mura306:20171016213141j:plain

話が逸れました。9:00になってもお迎えは来ません。しかも、日本人宿で申し込んだから一人ぐらい同行者がいるだろうと思っていたら誰もいません。以前、スロベニアでツアーに置いて行かれた苦い経験があるので若干不安になりましたが、フミヤさんが「遅れているだけだから大丈夫」と言っているうちに15分遅れ位で来ました。

 

↓たぶん一生忘れない、バスツアーに置いて行かれた悲しき一日。涙


 

10人乗りくらいのワゴン車が来たので、真ん中あたりの空いている席に乗りました。すると、ドライバーが「お前はここだ!」と言って、なぜか私を助手席に案内しました。しかも、助手席に座っていた人をわざわざ降ろしてまで…。そして、15分程謎の車内待機…。そして、誰かを新しく乗せるでもなく出発。よくわからん。

 

 

f:id:mura306:20171019195856j:plain

f:id:mura306:20171016214725j:plain

f:id:mura306:20171016214904j:plain

f:id:mura306:20171016215309j:plain

f:id:mura306:20171016214842j:plain

f:id:mura306:20171016214929j:plain

途中でヤシの実工房のようなところで休憩しました。色々なものを売っていたり、牛による実演ショーが行われていたりしました。

 

 

f:id:mura306:20171016215128j:plain

f:id:mura306:20171016215108j:plain

飲み物の試飲ができたので、ジュースだと思って飲んでみたらかなり強いお酒でした…。下戸の私には、一舐めが限界。笑

 

 

f:id:mura306:20171019195105j:plain

 ワゴン車は再び出発し、ポッパ山に向かうのですが、急に「お前はあの車に乗り換えな!」と言われ、なぜか私だけ車を変更。8人乗りの車に乗り換えると、イスラエル人カップル、ドイツ人のおじさま、ロシア人のお姉さま、日本人のおじさまが乗っていて、ドイツ人のおじさまが先ほどの工房で買った甘いドライフルーツをみんなに回してくれました。結構甘かったので、2周目を薦められたものの、私を含め全員が「No,thank you.」と笑顔で断っていました。笑

 

 

うたた寝をして、ふと目を覚ますと、渋滞で全く進まない状態になっていることがわかりました。この日は12月25日で休日だったため、家族連れで道が賑わっているんだそう。ここからポッパ山まで約1キロらしいのですが、車でポッパ山の麓まで行くのにどれだけ時間がかかるかドライバーさんもわからないとのこと。

 

 

f:id:mura306:20171019195829j:plainf:id:mura306:20171019200840j:plain

f:id:mura306:20171019200857j:plain

仕方ないので、ポッパ山まで歩くことにしました。地図もないし、どこにポッパ山があるのかもわからない状態だったのですが、とりあえず車と人の列を頼りにひたすら歩きました。 ドイツ人のおじさまは「さぁ、みんな!さっき一緒に食べたドライフルーツのエネルギーを使う時が来たぞ!」と、やたらと張り切ってました。笑

 

 

f:id:mura306:20171019200604j:plain日本製のバスにも遭遇。いや、もしかしたらシンリョウのバガン校のスクールバスかもしれないけど。笑

 

 

f:id:mura306:20171019201149j:plain

f:id:mura306:20171019201208j:plain

f:id:mura306:20171019201239j:plain

f:id:mura306:20171019222514j:plain

道中には色々な像を発見。なかなかシュール&ツッコミどころ満載で面白かったです。そういう意味では、歩いてよかったです。

 

 

f:id:mura306:20171019201013j:plainf:id:mura306:20171019201106j:plain

この竹内力のコワモテおじさまは、聖人ボー・ミン・ガウン氏。かつてポッパ山で修行をしていた方なので、ポッパ山周辺に彼の像がたくさんありました。

 

 

f:id:mura306:20171019201905j:plain

ポッパ山が見えてきました。方角が間違っていなくて安心。(みんなマイペースに歩くので結局一人で歩いてました。涙)

 

 

f:id:mura306:20171019202233j:plain

f:id:mura306:20171019202258j:plain

途中で小さいマーケットがありました。ミャンマーの女性は頭に物を乗せて器用に歩いています。その姿は昔の日本にもいた「大原女」のようです。(実物を見たことないけど…)

 

 

f:id:mura306:20171019202443j:plain

f:id:mura306:20171019202525j:plain

ようやくポッパ山の麓に到着しました。ここまでの所要時間1時間弱。

 

 

f:id:mura306:20171019202811j:plain

f:id:mura306:20171019202833j:plain

f:id:mura306:20171019202857j:plain噂通り、がやたらといました。

 

 

 

f:id:mura306:20171019203009j:plain

ポッパ山の猿はお参りの仕方を知っているらしい。

私のお気に入りの奇跡の一枚です。

 

 

途中で裸足にならないといけません。謎の水たまり(?)により、地面がちょっとずつ濡れていたりして、足の裏が徐々に濡れ、汚れていくのを感じます。足が濡れるのはまだ許せるのですが、水の出所がわからないので不快極まりない私。

 

 

f:id:mura306:20171019201931j:plain途中でお祈りの部屋もありました。なお、写真左にある、黒い帽子をかぶった座像も、カリスマ=ボー・ミン・ガウン氏だと思われます。

 

 

f:id:mura306:20171019203723j:plain

f:id:mura306:20171019203435j:plain

階段で頂上を目指します。休日だと言うことで家族連れがたくさんいたのに加え、何故か学生の集団も多くいました。修学旅行なのか、遠足なのか…。彼らがどんどん後ろから押してくるので大変でした。笑

 

 

f:id:mura306:20171019203638j:plain

f:id:mura306:20171019203746j:plain

f:id:mura306:20171019203805j:plain

頂上はやたらと金ピカでした。青い鉄板は、この寺院に寄付をした人の名前です。

 

 

f:id:mura306:20171019203954j:plain

f:id:mura306:20171019204800j:plain

頂上からの眺めがこちら。少なくとも写真1枚目の真ん中あたりの場所からはるばる歩いてきました。頑張りました。

 

 

そんなポッパ山頂での感想は…

「うーん、苦労して登った割には見どころが少ない…。」

でした。笑

 

 

f:id:mura306:20171019204630j:plain

ということで、帰ります。帰りも大混雑。なお、山頂でドイツ人のおじさまとロシア人のお姉さまと合流できたので、一緒に山下りをしました。

 

 

f:id:mura306:20171019204903j:plain

f:id:mura306:20171019205007j:plain

途中でキンマが売られてました。キンマとは噛みタバコのようなもので、ミャンマー男性はよく嗜んでいます。なお、キンマを噛むと口の中が赤くなるようで、ミャンマー男性の歯は赤黒くなっていることが多いです。そして、地面に赤い唾を吐くので、道に赤い染みがたくさんあったりします。物は違えど、インドでもよくある光景ですね。

 

 

f:id:mura306:20171019205132j:plain

猛暑の中、帰り道も1kmほど歩きました。途中で日本人のおじさまとも合流。ドライバーとはヤンゴンレストランで待ち合わせ」という話になってます。が、実は誰もヤンゴンレストランの場所を知らないと言う状態で歩いてます…。笑

 

 

f:id:mura306:20171019205851j:plain

f:id:mura306:20171019205920j:plain

f:id:mura306:20171019205942j:plain

帰りも大渋滞。やはり、途中から歩いて大正解だったと思われます。

 

 

f:id:mura306:20171019210042j:plain

途中でヤンゴンレストランらしきお店(看板なし)がありました。というか、そこしかレストランがありませんでした。

そこで飲み物を飲みながら休憩。みんなはミャンマービールを飲んでましたが、下戸の私は栄養ドリンクのSHARKを注文。なお、ミャンマービールモンドセレクションを受賞しているらしく、アジア一おいしいビールという噂です。

 

 

f:id:mura306:20171019210551j:plain

ようやく全員揃って楽しく話していたのに、一人の男がやって来て「おい!遅いぞ、お前!早く行くぞ!」と私だけ連れていかれそうになりました。『イヤイヤ、私はこのメンバーで帰りたい』と何度も言ったのですが、「お前は俺の車で帰るんだ!」と言って、泣く泣くみんなとお別れ…。

 

 

f:id:mura306:20171019210918j:plain

連れていかれた先にあったのは、行きに途中まで乗っていたワゴン車でした。帰りもなぜか私には助手席が用意されていました。VIP待遇なんだかそうじゃないんだかよくわかりませんが、なぜ私だけやたらと車を変えさせられるのか?これも100円分ツアー代が安いからでしょうか…?笑

 

 

f:id:mura306:20171019211132j:plain

f:id:mura306:20171019211204j:plain

f:id:mura306:20171019211224j:plain

16:00頃にバガンに戻ってきたら、宿の前でパレードが行われてました。フミヤさん曰く、明日が満月だからお祭りが行われているのだそうです。貴重なものが見られてよかったです。

 

 

f:id:mura306:20171019211332j:plainようやく昼食にありつけました。朝食のシャンヌードル以降、ほとんど何も食べていなかった(=甘いドライフルーツだけ食べた)ので、はらぺこで飢餓寸前でした。宿の隣のレストランでトムヤムスパゲッティを注文。イタリアとタイの融合料理をまさかミャンマーで食べるとは思わなかったけど、そこまで辛くなくおいしかったです。

 

 

f:id:mura306:20171019211730j:plain

20:30発の夜行バスに乗る予定だったので、宿でシャワーや荷作りをした後にチェックアウト。19:00に来る予定の迎えの車がなかなか来なくて再び不安になるも、宿の人が連絡をしてくれたりして対応してくれました。結局ただの渋滞の遅刻だったみたいでした。

 

 

f:id:mura306:20171019212120j:plain

f:id:mura306:20171019212152j:plain

f:id:mura306:20171019212220j:plain

f:id:mura306:20171019212617j:plain

座席がI3と書いてあったので早めに座っていたらスタッフに『お前の席はあそこだ!』と言われ、なぜか最前列の席になりました。今日はやたらと席を変えられる日だなぁ…。涙

 

 

f:id:mura306:20171019212701j:plain

f:id:mura306:20171019212754j:plain

最前列の席からの眺めは、見覚えのある日本語がいっぱい。どうやら、このバスは元・阪神バスのようです。

 

 

バガン→インレーの夜行バスはBAGAN MINN THAR EXPRESSという会社のVIPバスで18500K。距離の問題もあるので一概には言えませんが、ヤンゴンバガン間のE-lite車よりも割高の割にはショボかったです。最前列だったこともあり、対向車のライトが眩しくてほとんど眠れませんでした。(アイマスクがあったのですが、ゴムが伸びきっていて使い物にならなかった…笑)

 

 

ただ、「バガン→インレーの夜行バスは道が危ないからやめたほうがいい」という書き込みをどこかで見たのですが、私が乗っていた感じだとそう思ったことは一度もありませんでした。効率よく廻りたい人にはオススメです。

 

 

f:id:mura306:20171019213336j:plain

翌朝4:00頃、インレー湖近くのニャウンシュエのバスターミナルに到着。乗り合いタクシーのソンテウで宿に到着しました。

 

次回はインレーについて書こうと思います。

#087 バガンの仏塔から朝日を見てみた。 (2015.12)

f:id:mura306:20171016195748j:plain

バガン2日目は早起きして、朝日を見に行ってきました。

 

 

f:id:mura306:20171016195815j:plain

まだ真っ暗な中、朝5時にサイカーで宿を出発しました。運転手は、初日にバスターミナルから宿まで送ってくれたアウンゴさんにお願いしました。空には、沈みかけの黄色い月がありました。地平線に近づくにつれ、徐々に赤くなる月が何とも綺麗でした。

 

 

バガンに数あるサンライズスポットの中から、アウンゴさんはBuledi Pagodaに連れていってくれました。某ガイドブックには載っていない仏塔にも関わらず、多くの観光客がいました。他の仏塔や寺院と同様に裸足になり、仏塔の階段を登るのですが、早朝はレンガが冷えていてなかなかつらかったです。でも、6時から仏塔の段に座り、ひたすら日が昇るのを待ちました。

 

 

f:id:mura306:20171016200011j:plain

f:id:mura306:20171016200623j:plain

6:30頃、徐々に空が明るくなりました。遠くでは気球ツアーが開始し、空に無数の気球が飛び立ちました。

 

 

f:id:mura306:20171016200730j:plain

そして7時頃、遂に太陽が昇りました。真っ赤な朝日、霧でかすむ仏塔や寺院、その上を浮かぶ気球のある風景はとても幻想的でした。

 

 

f:id:mura306:20171009210404j:plain

日が完全に昇っても、青空に気球が映えていて美しかったです。いつまでも見ていたい景色です。

 

 

f:id:mura306:20171016201430j:plain

が、とにかく寒かったので、防寒対策はしっかりした方がいいです。私はダウンジャケットを着て、薄いストールを足に巻いて冷えないようにしていたものの、それでも足元が冷えました。アウンゴさんは塔には登らずに下で待っていましたが、帰り道に改めて見てみるとちゃんと防寒対策をしていることに気付きました。

 

 

f:id:mura306:20171016201614j:plain

f:id:mura306:20171016201639j:plain

9時からポッパ山ツアーがあるので、宿に戻りました。意外にも道が混んでいます。ミャンマー人の朝は早いです。

 

 

f:id:mura306:20171016201746j:plain

現在の時刻は8:30にもかかわらず、朝食をまだとっていない私。宿でも無料の朝食がついていましたが、麺料理が食べたかったので、アウンゴさんのオススメのお店に連れて行ってもらい、一緒に食べることにしました。宿からサイカーで3分くらいのところにあるこの食堂は地元の人で人気でした。

 

 

f:id:mura306:20171016202126j:plain

これがミャンマーの朝食の定番、シャンヌードル(シャン カウソエとも言うようですが、私はシャンヌードルと呼んでいました)。モチモチの麺にからむスープが絶品です。味は濃厚なのに油っぽくないし、辛くもありません。たった800K(≒80円)なのに、このうまさ。日本のミャンマー料理店ではなかなかお目にかかれないのが残念…。日本で1000円出しても食べたい位、私のミャンマー料理ナンバー1です。アウンゴさんは汁に入った麺を食べてました。

 

 

f:id:mura306:20171016202726j:plain

この食堂ではテーブルに揚げ物が置いてあり、食べた分だけ申告する制度でした。三角形の形の春巻きみたいな揚げ物も香ばしくておいしかった!「安い・早い・ウマい」で大満足!アウンゴさん、チーズーベーー(ありがとう)!!

 

 

f:id:mura306:20171016203100j:plain

そして、急いで宿に戻り、9時ギリギリにすぐ近くの日本人宿へ行き、9000Kのポッパ山ツアーに参加しました。このツアー、なかなかすごいツアーだったので、#088で詳しく書こうと思います。笑

#086 タナカを塗って、夕陽を見てみた。 (2015.12)

f:id:mura306:20171012210442j:plain

f:id:mura306:20171012210408j:plain

ミャンマー女性の美の秘訣と言ったら『タナカ』。 何となくアンガールズの彼を思い浮かべてしまいますが、「田中」ではなく「Thanaka」です。当たり前ですが、「タナカ」はあっても、「ヤマネ」はありません。笑

※ちなみに、アンガの田中さんは性格よさそうだし、私は結構好きだったりします。笑

 

 

f:id:mura306:20171012211522j:plain

f:id:mura306:20171012203205j:plain

タナカとは、タナカという木を擦って、水と一緒に混ぜてペースト状にしたものです。これが、保湿と日焼け止めの役割を果たすようで、ミャンマー女性はみな顔に塗っているのです。色は薄い黄色をしていて、朝の洗顔後にタナカを塗り、一日過ごします。中には模様を入れてるツワモノも…。おしゃれと美容を兼ねているんです。

 

 

出発前にミャンマーについて調べているときにタナカの存在を知ったので、実はやってみたいと思ってました。 そしたら、その機会は突然やってきたのです。

 

 

バガンに着いて早々に馬車で寺院仏塔巡りをしたことは#085で書きましたが、その日の続きを今日は書こうと思います。

 

 

f:id:mura306:20171012211337j:plain

f:id:mura306:20171012212216j:plain

とある寺院で子犬の写真を撮っていたら「あそこにリスもいるよ!」とお姉さんに言われました。

 

 

そのお姉さんは、馬車の運転手のスースーさんの友だちらしく、寺院のすぐ横で土産店を経営されてる人だそう。だから、たぶんスースーさんもこのお寺に寄ったんだと思います。そしたら、そのお姉さんが「タナカ、やってみる?」と言ってくれたのです。

「やりますとも!!」

 

 

f:id:mura306:20171012203042j:plain

f:id:mura306:20171012212737j:plain

その場で擦ってくれ、ペースト状になった出来立てを私の顔に塗ってくれました。さらに、爪楊枝を使って、器用に葉っぱのデザインをしてくれました。徐々に乾燥していくにつれて、タナカの色が白くなっていきます。

 

 

f:id:mura306:20171012212614j:plain

お姉さんの土産物屋でミャンマー語の書かれたTシャツが売っていたので、それをさんざん交渉して購入しました(固形タナカのお土産付き)。私が「お願い!」と拝んで値段交渉する様子を勝手に動画におさめたスースーさんは大爆笑し、「いい土産ができた」と言ってました。笑

 

 

f:id:mura306:20171012213129j:plain

f:id:mura306:20171012213410j:plain

f:id:mura306:20171012213324j:plain

その後はエーヤワディー川のクルーズに行きました。15000K→13500Kに交渉。贅沢に、白い船を独り占めしました。

※1K(チャット)≒0.1円

 

 

f:id:mura306:20171012213646j:plain

f:id:mura306:20171012213712j:plain

f:id:mura306:20171012213506j:plain

船からはミャンマー人の日常生活を垣間見ることができました。洗濯物が干してあったり、川で遊んでいたり、おしゃべりしていたり、仕事をしていたり…。なぜ川の近くにバス(しかも日本製)があるのかは謎ですが。笑

 

 

f:id:mura306:20171012213949j:plain

そして、船の揺れが心地よくなり、途中で眠くなり、寝てしまいました。船に乗ると毎回眠くなるのは私だけですか?笑

 

 

f:id:mura306:20171012214337j:plain

船乗り場のすぐそばにブー・パヤー(Bu Paya)があり、黄金に輝いていました。私は外から見ただけですが、ここから見る夕陽は美しいようです。

 

 

f:id:mura306:20171012214516j:plain

確か、ブー・パヤーの入り口付近だったと思いますが、エビのかき揚げ(500K)が売られてました。パリパリで香ばしくて本当においしかったです。

 

 

f:id:mura306:20171012214822j:plain

f:id:mura306:20171012214849j:plain

f:id:mura306:20171012214922j:plain

f:id:mura306:20171012214942j:plain

f:id:mura306:20171012215006j:plain

f:id:mura306:20171012215033j:plain

クルーズの後も、4か所くらい巡ったのですが、さすがにお腹いっぱいになってしまい、何て言う名前の寺院や仏塔なのか忘れてしまいました。ごめんなさい。

 

 

f:id:mura306:20171012215243j:plain

そして、念願のサンセットの時間がやってきました。スースーさんが連れて行ってくれたのはシュエサンド・パヤー(Shwesandaw Paya)という仏塔。バガンの夕陽の名所としてあまりにも有名な場所です。

 

 

f:id:mura306:20171012215514j:plain

f:id:mura306:20171012215628j:plain

f:id:mura306:20171012215648j:plain

f:id:mura306:20171012215710j:plain

アンコールワットの時みたいに急な階段を上りました。もう少し階段で上ることもできたのですが、混んでいて怖かったし、私は一つ下の階で日の入りを待つことにしました。名所なだけにすごい人。

 

 

f:id:mura306:20171012215846j:plain

f:id:mura306:20171012215919j:plain

写真ではそこまで綺麗に撮れませんでしたが、美しい夕陽を拝むことができました。

 

 

f:id:mura306:20171012220230j:plain

偶然近くにいた日本人が「沈んでからも幻想的で美しいんだよ」って言っているのが聞こえ、彼らは空が紫になるのを待つことにしたみたいですが、私は人が少なくなったのを待って降りることにしました。

 

 

f:id:mura306:20171012220404j:plain

宿に戻り、スースーさん&馬車とお別れ。夕陽まで見ることにしたので延長料金を取られたけど、満足でした。一日チャーターで30000K位だったと思います。タナカの時の動画で安くしてもらったら、最後に、『アンタ、ずーっとディスカウントしてたね』って言われちゃいました。笑

 

 

馬車で観光するってのも、珍しくてたまにはいいと思いますよ。件の日本人たちはバイクを借りて、廻っていたら故障して大変だったみたいですが。自転車で廻っている人も見かけましたが、道が凸凹しているので走りづらそうでした。個人的には、サイカーか馬車がオススメです。値段交渉をしっかりして、是非乗ってみて下さい。

 

 

f:id:mura306:20171012220815j:plain

f:id:mura306:20171012220848j:plain

そして、夕食は宿近くのレストランでバガン名物のエビカレー3500K。ちょっとオイリーだけど辛くないし、トマトが効いていてエビ好きの私には絶品でした。また食べたい。

 

 

f:id:mura306:20171012221517j:plain

でも、この夕食の一番のヒットは、ナッツサラダ。香ばしくて、本当においしかったです。が、生の千切りキャベツが使われているので、心配な方は避けた方がいいかもしれません。私はまったく平気でした。

 

 

f:id:mura306:20171012221641j:plain

この後、レストランと宿の間にある日本人宿でwifiを勝手に使ってから宿に帰還。ヤモリ氏が迎えてくれました。笑

 

 

バガン初日は色々な場所に訪れて忙しい日でしたが、翌日は日の出を見に行ってからポッパ山に行きました。その日も色々あったので、また書きたいと思います。

#085 馬車でオールドバガンを巡ってみた。 (2015.12)

f:id:mura306:20171009222105j:plain

古都バガンにはなんと2000以上の仏塔や寺院があります。全てを見ることは不可能なので、バガンに到着したその日に馬車を一日チャーターして、オールドバガンを廻ってもらうことにしました。

 

 

f:id:mura306:20171010193629j:plain

バスターミナルで会った馬車の運転手スースーさんと9:00に宿で待ち合わせる約束をしておいたのです。

 

 

f:id:mura306:20171010193754j:plain

f:id:mura306:20171010193814j:plain

馬車の乗り心地は悪くないです。が、時々馬が言うことを聞かないと私の眼前で鞭を打たれるので、それを見るのはちょっとつらいものがありました。頭の花飾りが可愛らしいです。

 

 

f:id:mura306:20171010193958j:plain

f:id:mura306:20171010194023j:plain

ミャンマーは仏教国なので、お坊さんがよく歩いています。男性の法衣の色はえんじ色で、女性はピンク色の法衣を着ています。

 

 

f:id:mura306:20171010194215j:plain

f:id:mura306:20171010194835j:plain

まず初めに行ったのはTha Gyar Hit

 

 

f:id:mura306:20171010194920j:plain

これはミャンマーに限らず、東南アジア全体の寺院に共通していることですが、土足厳禁。履物を入口で脱いでから裸足で入ります。なので、寺院巡りの日はビーサンなどの着脱の楽な履物を用意することをオススメします。

 

 

f:id:mura306:20171010195142j:plain

f:id:mura306:20171010195233j:plain

内部には仏像と仏画がありました。古い建造物なので、絵は結構色あせていました。

 

 

f:id:mura306:20171010195427j:plain

 狭くて急な階段を上って屋上まで行きました。知らないおじさんが説明を色々してくれました。何者かと思いきや、絵描きさんらしく、入り口近くで絵を売っていました。彼だけでなく、一つの寺院内で何人もの絵描きさんが同じような絵を広げて売っています。

 

 

f:id:mura306:20171010201538j:plainf:id:mura306:20171010201607j:plain

次に訪れたのが、ティーローミンロー寺院(Htilominlo Temple) 。ここは有名な寺院なのか、観光客がたくさんいました。

 

 

f:id:mura306:20171010201739j:plain

f:id:mura306:20171010201824j:plain

f:id:mura306:20171010201851j:plain

f:id:mura306:20171010203041j:plain

この寺院には、黄金に輝く仏像が4体あり、それぞれ顔が違うのが面白かったです。ここではミャンマー人に倣い、日本とは違うミャンマー式の参拝方法を学びました。説明が難しいのですが、正座をして、胸の前で合掌した手を上げてから下ろしつつ、そのままひれ伏す…って感じです。

 

 

f:id:mura306:20171010203744j:plain
f:id:mura306:20171010221226j:image

観光地には、子どもの売り子もいます。ちゃんと学校に行っているのかと心配しましたが、冬休み中だから働いていて、普段は学校に通っているようなので安心しました。一番右の子の絵は全部自分で描いたものですが、他の2人は大人が描いた下書きに色を塗ったものです。それぞれ個性があって面白い。大人顔負けの英語力&商魂にビックリ!4枚セットでそれぞれ1ドルだったので購入しました。

 

 

f:id:mura306:20171010203843j:plain

この少年は、ピヨピヨ君(12)。無名な寺院で絵を売っていました。どこかで拾った宝物を「これはダイヤモンドなんだよ!」と、目をキラキラさせながら話してくれました。どこの国でも、子どもは純粋そのもの。

 

 

f:id:mura306:20171010205154j:plain

f:id:mura306:20171010205232j:plain

ピヨピヨのいた寺院ではミャンマーの日本統治時代(1942〜1944年)の紙幣を売ってました。特に紙幣コレクターという訳ではないのですが、何となくほしくなってしまい(私は『そこでしか手に入らないもの』に弱い。笑)、さんざん交渉して3枚で3500Kで買ってしまいました。なお、画像一番下の紙幣は、スーチー氏の父親です。 恥ずかしながら、ミャンマーが元日本領だったことを私は知りませんでした。当時の通貨単位はルピーだったんですね。また何かの機会に仕事で役立てたいです。

※1K(チャット)≒0.1円

 

 

で、このおじさんをてっきりピヨピヨのお父さんかと思ったので、聞いてみたら、話は予想外の方向に…。

私「この人が、ピヨピヨのお父さんなの?」

ピヨピヨ「違うよ。パパは家にいるし!」

おじさん「私が2番目の父親だ」

ピヨピヨ「ノー!」

私「え?この人がお父さんなの?」

ピヨピヨ「違うってば!」

おじさん「私が本当の父親だ」

ピヨピヨ「ノー!!」

私「え?そうなの?」(以下、無限ループ)

大人2人で幼気な12歳をイジリ倒しました。

ごめんね、ピヨピヨ。教科書通りの返事が可愛かったんだもん。笑

 

 

f:id:mura306:20171010210227j:plain

ミャンマー語で私の名前を書いてもらいました。

 

 

f:id:mura306:20171010210339j:plain

ちょっとピンボケしてますが、ピヨピヨ(Phyo Phyo)はこう書くようです。

 

 

f:id:mura306:20171010204632j:plain

この仏像の写真撮影は禁止なのですが、お札を買ったら偽ピヨピヨパパと仏像とのスリーショットを撮ることができました。お金で解決するんかい。笑 

(撮影:ピヨピヨ)

 

 

f:id:mura306:20171010211750j:plainf:id:mura306:20171010211814j:plainf:id:mura306:20171010211852j:plain

で、ランチはミャンマーカレー。その店はメニューが1種類で、マトン、ポーク、ビーフカレー+ライス+付け合わせで4000Kでした。次々と私の前に料理が運ばれてきます。ひとつ言っていいかな?量が多いって!

 

 

しかも、何に対しても油がたくさん入ってる。もこみちもビックリの油量だわ。てか、moco'sキッチンをミャンマーでやったら流行るんじゃないかな。あんま見たことないから知らんけど、オリーブオイルをもこみちは多用するんですよね?笑

 

 

f:id:mura306:20171010212311j:plain

ミャンマー料理は確かに油っぽいんだけど、ごはんや野菜と一緒に食べると、そこまで油っぽさは感じませんでした。むしろ、油っぽさが徐々にクセになるのです…。もやしのスープがやさしい味で箸休めにぴったり。

 

 

f:id:mura306:20171010212605j:plain

昼食後はバガンで一番有名なアーナンダ―寺院(Ananda Temple)へ。黄金の立像が珍しくて見入ってしまいました。多くの寺院に共通していることですが、ここでも東西南北に1体ずつ(計4体)ありました。

 

 

f:id:mura306:20171010212733j:plain

床のタイルもおしゃれ。

 

 

f:id:mura306:20171010212802j:plain

これを1000Kで購入。何だと思いますか?

 

 

 

 

 

答えは…。

 

 

 

f:id:mura306:20171010213227j:plain

f:id:mura306:20171010213326j:plain

金箔でした!売り子が日本語で「キンパク」と言いながら売っています。観光客が金箔をたくさん貼るので、仏像がどんどん丸くなっているように思えました。

 

 

f:id:mura306:20171010213632j:plain

f:id:mura306:20171010213507j:plain

f:id:mura306:20171010213527j:plain

f:id:mura306:20171010213657j:plain

同じ敷地内ではセパタクローに勤しむ少年たちがいました。ミャンマー版『蹴鞠』ですね。すごく楽しそう。タイでも流行してました。

 

 

f:id:mura306:20171010213833j:plain

9世紀に建てられたタラバ―門(Tharabha Gate)は、バガン最古の建造物です。

 

 

f:id:mura306:20171010214135j:plain

f:id:mura306:20171010214246j:plain

f:id:mura306:20171010214456j:plain

その後、Mahabodhi Templeに行きました。ミャンマー8曜日制がとられており、水曜日が午前と午後に分かれています。寺院によっては曜日によって祭壇が違ったりするので、どのミャンマー人も自分が何曜日生まれなのかを知っています。なお、画像の左から順に

日曜日…鳥

月曜日…虎

火曜日…ライオン

水曜日午前…牙のある象

木曜日…ネズミ

金曜日…モグラ

土曜日…竜(ナーガ)

水曜日午後…牙のない象

が、守り神なので、その前でお参りします。ちなみに、私は日本だと日曜日生まれですが、ミャンマーだと水曜日午後生まれのようです。

 

 

f:id:mura306:20171010215516j:plain

この後、写真を撮っていたら面白い体験ができました。長くなりそうなので、馬車ツアーの続きはまた次回書こうと思います。 

#084 ヤンゴンからバガンまで夜行バスで向かってみた。 (2015.12)

f:id:mura306:20171009210404j:plain

そういえば、2015年のミャンマー旅行についてほとんど書いてなかったので、何回かに分けて書こうと思います。

 

 

f:id:mura306:20170802000420j:plain

日本からミャンマーへの直行便は飛んでいないので、私はバンコク経由で入国しました。

名古屋11:00→バンコク15:40

バンコク18:05→ヤンゴン18:50

 

 

f:id:mura306:20171009210938j:plain

f:id:mura306:20170802000724j:plain

タイ国際航空は当時初めての利用でしたが、快適ですぐに気に入りました。乗り継ぎ待ち時間も丁度いいし…。

 

 

なお、日本とミャンマーの時差はマイナス2.5時間。3.5時間差のインドでもですが、この0.5時間=30分の計算が苦手な私は超文系です…。笑

 

 

f:id:mura306:20171009210509j:plain

ミャンマーの通貨単位はチャット(Kyat=K)で、1K≒0.1円です。USドルもあると何かと便利です。ミャンマーには硬貨はなく、すべて紙幣の国なので、ちょっとしたお金持ち気分になれます。笑

 

 

f:id:mura306:20171009211221j:plain

飛行機は予定通り19:00前にヤンゴンに到着しました。ところが、入国審査に予想以上の時間がかかりました。外国人専用窓口が少ない上、ビザチェックに時間がかかったからです。

 

 

なお、私はeビザで入国しました。出発1週間前に行くことを決め、そこから航空券とビザを取ったので、正直間に合うか心配でしたが、ビザ申請翌々日にはメールでデータが届きました。プリントアウトして、現地空港の入国審査で出せばOK。

 

 

2015年当時はヤンゴンマンダレーネーピードーの3空港のみ有効でしたが、HPによると、2017年現在はタチレイ、ミャワディ、コータウンの陸路3国境でも利用できるようです。


※2018年10月に、日本国パスポート所有者には観光ビザ取得が免除になりました。日本人にとって、ミャンマーがますます身近な国になったようで、嬉しい限りです。

 

 

何とか入国審査を抜けたものの、預入荷物が一番遅く出てきたこともあり、20:00頃にようやく到着出口を出ました。それから、急いでタクシーを拾いました。と言うのも、ヤンゴン到着の日にそのままバガンまで移動しようと思っていたのです。

 

 

f:id:mura306:20171009211858j:plain

アウンミンガラーバスセンターまでは約1時間かかるとのことで、 21:30発の夜行バスに間に合うか不安でした。一応バスの予約はしてあるのですが、30分前には受付を済ませて下さいと言われていたからです。

 

 

f:id:mura306:20171009212828j:plain

21:05にバスターミナルに到着。急いで、カウンターに行きました。

 

 

そこで名前を言うと、「あなたの名前は20:00(だったかな?)の便にあったわよ。」と言われました。実はネットでのバス予約の仕方がわからず、某SNS上でやりとりをして、E-liteのスタッフに席を押さえてもらっただけだったのです。そのスタッフとのやりとりメールを見せ、そちらの間違いだということを伝え、無事に21:30のバスの席を確保することができました。

 

 

f:id:mura306:20171009213254j:plain

f:id:mura306:20171009213437j:plain

ミャンマーには色々なバス会社がありますが、私がネットで調べた限りヤンゴンバガンの最終便は21:30発のE-lite Expressでした。意外にもバス内は満席でした。私はたまたま1席空いていたから、運よく乗ることができたのです。まぁ、乗れなかったらターミナルで野宿して、早朝便でバガンに向かう覚悟はできていましたが…。笑

 

 

f:id:mura306:20171009213637j:plain

f:id:mura306:20171009213658j:plain

ミャンマーでは夜行バスを3回利用しましたが、E-liteが一番綺麗で快適でした。歯ブラシとウェットティッシュはどのバスでももらえますが、さらに軽食とホットコーヒーのサービスがありました。14200Kでこのサービスは本当にありがたかったです。席も広かったし、とにかく快適でした。

 

 

f:id:mura306:20171009214043j:plain

夜中の3時頃、休憩がありました。少し小腹が空いていたので、食堂で炒飯を注文しました。これが私の初ミャンマー料理です。ミャンマー料理は基本的に油っぽいと聞いてましたが、そこまでくどくなくパラパラでおいしかったです。値段は何と850K。たぶん、ドライブインだから高めの値段設定だとは思いますが、85円とは思えないおいしさに大満足。これからのミャンマー料理が楽しみになりました。

 

 

f:id:mura306:20171009214617j:plain

f:id:mura306:20171009214636j:plain

ドライブインのトイレはこんな感じ。ここはマークと英語表記がありますが、ミャンマー語表記だけのときもあるので要注意です。それにしても女性マークの頭部がないのは何ででしょうね?笑

 

 

f:id:mura306:20171009214842j:plain

6:00到着予定でしたが、少し遅れて翌朝7:00過ぎにバガンに到着しました。バスターミナルは閑散としていましたが、アジアの他の国同様に囲まれます。しかも、この町では3種類の運転手に。笑

 

 

バスターミナルに着いてから宿までの交通手段は

①タクシー(7000K)

②馬車(6000K)

③サイカー(5000K)

があるようです。

 

 

f:id:mura306:20171009215428j:plain

私はもちろん1番安い③を選択しましたが、5000K→3500Kで交渉成立。インレー行きの夜行バスを予約してから、宿のあるニャウンウーへ向かいました。

 

 

f:id:mura306:20171009215555j:plain

イカーは運転手の横に座るタイプの人力車です。風を切って進むので気持ちよくて快適でした。

 

 

f:id:mura306:20171009215812j:plain

f:id:mura306:20171009215841j:plain

30分ほどでニャウンウーに到着しました。350円の快適な移動もおしまい。なお、途中でバガン入域料$20を払いました。

 

 

f:id:mura306:20171009220152j:plain

バガンでの宿はこちら。出発ギリギリに予約したので、便のいい宿は満室ばかりでした。後で出会った日本人も、現地で宿を取るのに苦労したようなので、バガンの宿は事前に抑えておいた方がいいかもです。

 

 

f:id:mura306:20171009220215j:plain

f:id:mura306:20171009220239j:plain

f:id:mura306:20171009220303j:plain

f:id:mura306:20171023220857j:plain

さらに、オールドバガンは観光地、さらに年末のハイシーズンということもあり、全体的に宿代が高めでした。このMay Kha Lar Guesthouseも、一泊26000K。ギリギリに予約した割には観光に便利な場所にあったし、目の前にセブンイレブンがあったし、部屋は古いけど綺麗に掃除されていたのでまぁまぁオススメですが、wifiが不安定でほぼ使えませんでした。

 

 

バガンでは多くのレストランでもフリーwifiが使えるのですが、通信状況が不安定なため、よく途切れるし、通信速度が遅いです。我が宿のすぐ近くに日本人宿ピンサ・ルパゲストハウス(Pyinsa Rupa GH)があり、そこのwifiはなぜかよくつながるので、そこにこっそり行って使ってました。笑

※そこで翌日のツアーを申し込んだので、宿泊客ではないけどwifiを自由に使っていいはず!と自分に言い聞かせてました。え、図々しいですか?笑

 

 

f:id:mura306:20171009222105j:plain

宿でシャワーを浴びたり、荷物を整理した後、9:00から仏塔巡りをしました。そのことについてはまた次の記事で書こうと思います。